![上空から世界文化遺産の古墳群と大阪のシンボル「あべのハルカス」「大阪城」を望む「仁徳天皇陵 百舌鳥古墳群フライトツアー」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20057/20200327_103434_74705f87_w1920.webp)
上空から世界文化遺産の古墳群と大阪のシンボル「あべのハルカス」「大阪城」を望む「仁徳天皇陵 百舌鳥古墳群フライトツアー」
2019年7月にユネスコ世界文化遺産に登録された仁徳天皇陵を含む「百舌鳥・古市古墳群」。その魅力が堪能できるのは遊覧フライトだけ。地上からでは知ることができない世界最大の墳墓の姿は圧巻です。大阪のシンボルを空から観光するのも特別な体験に。送迎ハイヤーサービスも付いて便利!
操縦はベテランパイロットがフライトを担当
JR三ノ宮駅からハイヤーで約30分、小型チャーターサービス「SKY TREK」のフライトの運航をおこなう神戸空港に隣接した「ヒラタ学園」へ。操縦はベテランパイロットがフライトを担当。参加者は清潔感のあるラウンジに集合し、機長から当日のフライトコースや高度、救命道具の使い方や機内での注意事項の説明を受けます。コースや高度はその日の天候によって機長が判断するので、説明はしっかり聞いておきましょう。
![機長から事前説明を受ける参加者。英語アナウンスも可能。](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20057/20200327_103529_8c095076_w1920.webp)
機体は最新式のラグジュアリー仕様
搭乗する小型機SKY TREKは、国際人道支援などにも用いられる、抜群の安定感と安全性能を誇る最新式「KODIAK100」。機体の外観はすっきりとした上品なベージュ色、機内は乗客定員8名から6名乗りに改造してあるので意外と広々! ヘッドレストやテーブルを備え、黒革の上質なシートも備えたラグジュアリー仕様になっています。しっかりシートベルトをして、テイクオフ!
![機体はとってもコンパクト。やや丸みを帯びた形がかわいい。](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20057/20200327_103559_a283f4b8_w1920.webp)
![対面シートで会話も楽しめる!革張りだから座り心地も抜群!](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20057/20200327_103618_d6714a89_w1920.webp)
![小型機ならではの低空飛行、約40分の空の旅を楽しんで!
Photo by Tetsuya Ito / Courtesy of SKY TREK](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20057/20200327_103636_5339dd8d_w1920.webp)
Photo by Tetsuya Ito / Courtesy of SKY TREK
ユネスコ世界文化遺産の古墳群、大阪のシンボルを上空からダイナミックに遊覧
SKY TREKのフライトは、神戸空港から大阪方面を目指す。往路は古墳群を上空から望み、帰路には「あべのハルカス」の上空を通過し、神戸空港へ帰着する約40分の遊覧コース。見どころは2019年7月に世界文化遺産に登録された古墳群。中でも5世紀頃に造られたといわれる仁徳天皇稜は、エジプト・クフ王のピラミッドや中国・秦の始皇帝陵よりも大きく、世界三大墳墓の一つに数えられている。地上からでは見られないとっておきの絶景を楽しもう!
![全長は486m。地上からは全体を見渡せませんが、上空からは鍵穴の形をした日本最大の前方後円墳の雄大な姿を見ることができます。](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20057/20200327_103701_4c15f26f_w1920.webp)
![高度が低いから地上300mの超高層ビル「あべのハルカス」を近くから見下ろすことも。なんとも不思議な感覚。](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20057/20200327_103712_756b47a0_w1920.webp)