
日本土産の隠れた名品「オルゴール」三選
日本旅行のお土産といえば、食べ物、玩具やアニメ関連製品、和雑貨…それらももちろん良いが、記念に残せて、五感で楽しめて、種類豊富で、しかも小さくかさばらないお土産があれば欲しいと思いませんか?
透き通ったノスタルジックな音と、繊細でキラキラした見た目で楽しませてくれるオルゴール。日本には、北海道、東京、鎌倉、京都など全国の各観光地にお土産用オルゴールを購入できる「オルゴール堂」というお店がある。可愛い物、日本らしい物、各観光地の特色を活かした物など日本旅行のお土産にちょうど良い品がたくさん。本記事では特におすすめのオルゴールを3つ紹介する。
#1 北海道小樽オルゴール堂のシンボル。レトロな「蒸気時計オルゴール」

約3,600種類25,000点以上が揃う国内最大級のオルゴール専門店。北海道の人気観光地、小樽の歴史ある街並みの中で、一際目を惹く、築100年を超えるレンガ造りのレトロな外観。シンボルである蒸気時計は、SNS映え間違いなしの写真スポット。

小樽オルゴール堂 基本情報はこちら
#2 鎌倉のシンボルが可愛いオルゴールに。「鎌倉大仏オルゴール」

神社仏閣や歴史的建造物も、現代的なカフェや雑貨屋も充実している鎌倉。長谷寺の手前に鎌倉オルゴール堂はある。1000種6000点以上のオルゴールを取り揃えており、鎌倉店限定のオリジナル製品も多数。

鎌倉オルゴール堂 基本情報はこちら
#3 京都らしさでいっぱい。招き舞妓オルゴール

四季折々の風景と古都の歴史や文化を楽しめる京都の代表的な観光地、嵐山嵯峨地区にある京都オルゴール堂嵯峨店。
入り口で舞妓さんのオブジェがお出迎えしてくれていたり、着物をまとったうさぎの人形のオルゴールや、京都の観光名所をモチーフにした3Dクリスタルライトアップオルゴールがあったり、京都らしさでいっぱい。

京都オルゴール堂 嵯峨店 基本情報はこちら
まとめ
音を聞けば旅行の思い出が鮮やかによみがえる、素敵なお土産、オルゴール。店内は、ノスタルジックな雰囲気と優しい音色が満ちていて、選んでいるだけでとても楽しい!自分でオリジナルのオルゴールを作ることもできるので、特別な人へのお土産にすると喜ばれるでしょう。