
【愛媛ドライブモデルコース】1泊2日で、愛媛の自然と産業遺産が創り出す絶景に浸る
穏やかな瀬戸内海の恵みと豊かな山々に囲まれ、産業と文化を発展させてきた愛媛。本記事でご紹介するのは、愛媛の魅力をたっぷりと感じられる、レンタカーを使った1泊2日のモデルコース。定番スポットはもちろん、知られざる魅力まで、愛媛を深掘りする見応え満点のところばかり。ダイナミックな自然も、長い年月を感じさせる歴史の面影も、全部まとめて巡りましょう!
レンタカーで愛媛横断!1泊2日モデルコース
今回の旅の中心は、温暖な気候に育まれた自然と、歴史の息吹を感じさせる産業遺産を擁する地・愛媛県。レンタカーで東西に点在するスポットを横断する旅路は、食だけでなく学びやアクティビティも盛りだくさんの2日間です。
1日目
9:30 高松空港から「霧の森」
出発地は四国の空の玄関口・高松空港。今回の旅路はレンタカーを借りて巡るドライブコースです。まず、1F到着ロビーのレンタカーカウンターにて申し込みを行い、各レンタカー会社の営業所まで無料送迎を利用しましょう。最終地・道後温泉で乗り捨てできるプランもあるため、返却に戻る必要は無用!

レンタカーに乗り込んだら、いざ出発! まずは高松自動車道に乗り、約1時間半。山間の高知道・新宮インターチェンジを下りてすぐのところに「霧の森」があります。


12:00 「霧の森」で新宮茶の旨みにほっと一息
四国有数の茶どころである新宮エリア。道の駅「霧の森」は、その魅力を多方向から知ることができる複合施設です。農薬に頼らず栽培され、一煎目から深い旨みを感じさせるお茶は、施設内のカフェ「茶フェゆるり」で味わえます。そのお供には、併設された菓子工房で作られる絶品スイーツをどうぞ。日本茶インストラクターが常駐する「街道茶店」もおすすめ。新宮茶の飲み比べや淹れ方を学ぶことができ、より新宮茶の世界を知ることができます。


遊ぶ・食べる・泊まるを全て叶える複合型施設
また、こちらでは7棟から成る「霧の森コテージ」での宿泊も可能。川遊びで思いっきり身体を動かし、食事はコテージのキッチンで調理するも良し、併設のレストランで楽しむも良し。露天風呂付きの立ち寄り温泉もあるため、今度は1日かけて遊ぼうか、なんて再訪を決意したくなることうけあいです。お土産には人気の「霧の森大福」を購入して次なるスポットへ!

14:00 産業遺産に出会える「マイントピア別子」
続いては、「霧の森」から車で約40分のところにある新居浜市の「マイントピア別子」へ。産出量が世界有数を誇った日本三大銅山のひとつ、別子銅山の採鉱本部跡地を利用した鉱山のテーマパークです。283年にわたる歴史の息吹を感じられる貴重な施設へいざ!
全長333mの「観光坑道」で知る採鉱の歴史
約6万㎡もの広大な敷地を有する「マイントピア別子」。まずは鉱山観光列車に乗り、「観光坑道」を目指しましょう。全長333mのうち、【江戸】【近代】に分けそれぞれの時代別に人形や巨大ジオラマを用いて採鉱の歴史を紐解きます。採鉱後の運搬や湧水の汲み上げなどを体験できるゾーンもあり、鉱山に携わった人びとの奮闘をありありと感じられます。


新名産「ざんぎらず」を食し、圧巻の産業遺産を目撃
「マイントピア別子」は、本館にレストランやカフェなどもあるため、小腹が空いても安心。地元・新居浜の特産物である「ざんき(鶏のからあげ)」を具材にしたおにぎらず(握らないおにぎり)「ざんぎらず」は、ぜひ食したい新たな名産品です。本館すぐの「芝生広場」周辺では砂の中からほんの小さな金を探す砂金採りに夢中になる人続出! そして、最大のみどころは「東平(とうなる)ゾーン」です。「東平ゾーン」へは、「マイントピア別子(端出場(はでば)ゾーン)」から「東平行き観光バスツアー」が出ているので、こちらを利用するのがおすすめです。雄大な自然の中に現れる産業遺産群は“東洋のマチュピチュ”と称される、圧巻の景色!
※2023年3月末まで通行止め(予定)



16:00 西条市で宿泊
「マイントピア別子」から40分ほど車を走らせれば、西条市へ到着。西部には眺望が美しい「休暇村瀬戸内東予」があり、ほかにも伊予西条エリアには「ホテルルートイン伊予西条」や駅前の「エクストールイン西条駅前」などホテルも多い中、今回は「西条アーバンホテル」に宿泊。2020年に全面リニューアルした空間で、旅の疲れを癒やしましょう。
2日目
9:00 ロープウェイで中腹まで行き、「石鎚山」へ
チェックアウト後、30分足らずの道程で向かうのは石鎚山。石鎚山とは、西日本最高峰である天狗岳と石鎚神社山頂社のある弥山、そして南尖峰の一連の総体山のことで、今回登るのは弥山です。まずは「石鎚登山ロープウェイ」の始点「山麓下谷駅」に向かいます。この地点ですでに標高455mですが、ロープウェイに乗って標高1,300mの「山頂成就駅」を目指しましょう。
雄大な山肌を感じながらロープウェイで中腹へ
駐車場から「山麓下谷駅」を目指す5分ほどの道程の途中、山の守護神・大天狗の面が掲げられた「極楽寺天狗堂」に道中の安全を祈願して参拝を。ロープウェイの搭乗時間は約8分。切り立った山肌をぐいぐいと昇るスピードは、思いのほかゆっくりと感じられ、自然の雄大さに驚かされます。高揚感を高めながら、「山頂成就駅」へ到着! 一気に標高1,300mの世界へと降り立ちます。


手付かずの自然に囲まれ約3時間で登頂
石鎚山中腹の「山頂成就駅」に到着。そこから30分ほどの地点にある「石鎚神社 成就社」からは、石鎚山の最高峰・天狗岳を臨むことができます。ここからが本格的な登山ルート。手付かずの自然を感じながら、約3時間で頂上の弥山へ! 途中、鎖場が3カ所ありますが、どれも迂回路があるため無理なく登ることができました。今回は本格派ルートでしたが、西条市より北部の久万高原町から向かう、標高1,492mに位置する土小屋を起点にしたルートなら、比較的初心者向けのコースになります。


15:00 登山の疲れを癒やすべく「道後温泉」へ
石鎚山制覇の疲れを癒やすには、温泉がぴったり。2時間ほど、この旅最後のドライブを楽しみながら、「道後温泉本館」に到着です。歴史を感じさせる荘厳な建築物、なめらかな泉質で心身ともにリラックスできました。

まとめ
愛媛の自然と産業が織り成す絶景に触れられた1泊2日の旅はいかがでしたか。
新宮茶のおいしさを多角的に示してくれる「霧の森」から、採鉱の歴史を楽しく学ぶことができる「マイントピア別子」、そして西条市での宿泊で締め括った初日。2日目はアクティブに石鎚山登山を行い、ゆっくり道後温泉で身体を休める贅沢な旅路となりました。モデルルートをもとに、さまざまな方向から愛媛の魅力を満喫してみませんか?