![初心者から上級者まで楽しめる、江田島市のサイクリングロード](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20256/20230119_125119_2af1ad06_w1920.webp)
初心者から上級者まで楽しめる、江田島市のサイクリングロード
瀬戸内にはサイクリングの聖地として人気の道がいくつもありますが、江田島市を通る「かきしま海道」もそのひとつ。呉市から音戸大橋を渡って倉橋島に入り、早瀬大橋を渡って江田島の切串港まで延びる、約70㎞のサイクリングロードです。海沿いに整備された道は、美しい景色と心地よい潮風を楽しみながら快適に走ることができ、初心者から上級者まで誰でも気軽にサイクリングを楽しめます。ちなみに「かきしま」の名は、倉橋島と江田島が広島県内でも屈指の牡蠣と花卉の生産量を誇ることに由来しています。
![海沿いに整備されたサイクリングロード「かきしま海道」。心地よい潮風を受けつつ快適に走れる](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20256/20230119_124817_a08a4ecd_w1920.webp)
江田島市での「かきしま海道」サイクリングを楽しむための第一歩は、サイクリングマップの入手から。江田島市内のサイクリングロードの案内をはじめ、サイクルステーションの場所、食事のできる場所、危険箇所、サイクリングマナーなどを凝縮した、サイクリスト必携の情報ツールです。
サイクリング以外の観光情報や、フェリー時刻表のQRコードも掲載されているのも心強い限り。江田島市のウェブサイトにPDFでアップされているので、スマホやタブレットにダウンロードして活用しましょう。
![役立つ情報が満載のサイクリングマップは、サイクリストの必携アイテム](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20256/20230119_124842_09158f7c_w1920.webp)
江田島が多くのサイクリストたちから愛される理由のひとつが、サイクルステーションの豊富さです。サイクルステーションとして登録されている店舗では、サイクルスタンドの完備、簡単な工具の貸し出し、空気入れの装備(フレンチバルブ、英式バルブ対応)などのレスキューサービスを実施。一部を除き、チェーンへの注油、替チューブの販売(700Cおよびミニベロ用)、休憩スペースや飲料水の無料提供、トイレの無料利用などのサービスにも対応しています。
![サイクルステーションのひとつ、ふるさと交流館。観光案内所や無料休憩所なども併設している](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20256/20230119_124949_2bef2c2f_w1920.webp)
また、レンタサイクルの充実もうれしいポイント。クロスバイク、ミニベロ、電動アシスト、子ども用など多彩な車種が用意されています。貸し出し場所は7ヶ所あり、異なる場所へ返却する乗り捨て利用が可能。さらに、事前に相談すれば、予定している貸し出し場所に希望の車種がない場合でも、ほかの場所から移送しておいてもらえます。また、電動アシスト車のバッテリー切れやパンクなど、トラブル時のフォロー対応も手厚く安心です。
![多彩な車種のレンタサイクルは、ミニベロの電動アシスト車も用意されている](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20256/20230119_125024_1f979cef_w1920.webp)