![【1Dayモデルコース】映画「花束みたいな恋をした」のロケ地巡り](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20268/20230227_180937_c4c43df2_w1920.webp)
画像提供:©2021「花束みたいな恋をした」製作委員会
【1Dayモデルコース】映画「花束みたいな恋をした」のロケ地巡り
調布市は、映画・映像関連企業が約40社集まっていることから、「映画のまち」として親しまれている。
映画やドラマなどのロケ地として選ばれることも多く、映画「花束みたいな恋をした」でも様々な場所がロケ地になった。
作中で麦と絹が幸せな日々を過ごした、調布のロケ地を巡ってみよう。
麦と絹の幸せな思い出を巡るモデルコース
調布のロケ地はいずれも、麦と絹が幸せを感じるようなシーンに使われた場所ばかり。
ロケ地と併せて、調布の魅力的なスポットを巡るモデルコースをご紹介。
10:00~10:10 映画冒頭のシーンに絹が映る、京王線「飛田給駅1番線ホーム」からスタート
映画の冒頭で絹が登場するシーンに映る「飛田給駅の1番線ホーム」から、ロケ地巡りを始めよう。
絹がバスを降りるシーンで映る「飛田給駅南口バス停」にも訪れてほしい。
![映画冒頭のシーンで映る「飛田給駅1番線ホーム」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20268/20230201_204704_818bb8de_w1920.webp)
![麦の家から帰る絹が降りた「飛田給駅南口バス停」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20268/20230201_204720_78b31b25_w1920.webp)
10:15~10:30 麦と絹が初詣に訪れた「道生神社」で参拝
飛田給駅から徒歩5分の場所に、麦と絹が初詣に訪れ、飼い猫の「バロン」に出会った「道生神社」がある。
![飼い猫「バロン」に出会った「道生神社」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20268/20230201_204811_4850b63c_w1920.webp)
11:00〜11:15 「フランダース」でパンを購入
ロケ地である「多摩川サイクリングロード」では、麦と絹と同じようにパンを食べながら散策してほしい。
その準備として、調布でも人気のパン屋「フランダース」に向かおう。
![調布でも人気のパン屋「フランダース」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20268/20230201_205205_2ccfc062_w1920.webp)
11:20〜11:50 パンを食べながら「多摩川サイクリングロード」を散歩
「フランダース」から5分ほど歩くと、麦と絹がよく歩いていた「多摩川サイクリングロード」に到着。
多摩川サイクリングロード近くの「多摩川さくら緑地」にロケ地観光パネルがあるので、目印にしてほしい。
映画のメインビジュアルのように、パンを食べ歩きしてみよう。
![多摩川サイクリングロード近くの「多摩川さくら緑地」にあるロケ地観光パネル](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20268/20230201_205327_bd6492bc_w1920.webp)
![麦と絹が花束を抱え、パンを食べながら歩いた「多摩川サイクリングロード」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20268/20230201_205351_9f6bb9dd_w1920.webp)
12:10~12:25 「調布駅前広場」で麦と絹になりきって写真撮影
「多摩川サイクリングロード」から20分歩き、麦が絹をお迎えしていた「調布駅前広場」へ。
「調布駅前広場」から徒歩約2分で、麦と絹が手を繋いで渡った「調布駅北口スクランブル交差点」もあるので、2人になりきった気分で記念撮影してほしい。
![麦が本を読みながら絹を待っていた「調布駅前広場」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20268/20230201_205522_3d230197_w1920.webp)
![麦と絹が手を繋いで渡った交差点](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20268/20230204_142024_f4a4b09b_w1920.webp)
12:30~12:50 終電を逃した二人のゴール地点「調布PARCO前」
「調布駅北口スクランブル交差点」を渡ると、終電を逃した日に、長い距離を歩いた麦と絹がゴールとして設定していた「調布PARCO前」がある。
調布PARCO5階の「パルコブックセンター」も、ロケ地になった場所だ。
![終電を逃した麦と絹が歩いて辿り着いた「調布PARCO前」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20268/20230201_205838_71587900_w1920.webp)
![麦と絹が本を選んだ「パルコブックセンター」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20268/20230201_205911_2e7a3221_w1920.webp)
12:55~13:05 麦が映ったストリートビューの道路で記念撮影
作中の冒頭で麦がストリートビューに映った場所は、調布PARCOから徒歩3分の道路。ファミリーマートを目印に探してほしい。
![麦と同じ場所・同じポーズで写真撮影してみよう](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20268/20230201_210031_5f83b0af_w1920.webp)
13:30~13:40 麦と絹が初めてキスした思い出の場所「御塔坂橋交差点」
調布駅北口から「三鷹駅」行き、または「吉祥寺駅」行きの小田急バスに乗り、約5分のバス停「御塔坂」で降りてすぐの場所に、麦と絹が初めてキスをした「御塔坂橋交差点」がある。
交差点近くの「御塔坂児童遊園」にロケ地観光パネルがあるので、目印にしてほしい、
![「御塔坂児童遊園」のロケ地観光パネル](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20268/20230201_210147_812090d0_w1920.webp)
![麦と絹が初めてキスをした「御塔坂橋交差点」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20268/20230201_210206_e1c2793c_w1920.webp)
13:50~15:50 人気観光スポット「深大寺」で昼食・散策
次のスポット「深大寺」までは徒歩約10分。
麦役の菅田将暉さんがドラマ「ミステリと言う勿れ」でロケに訪れた「松葉茶屋」で、ドラマにも出たメニューを食べたら、エキストラ出演した店長にロケ話をきいてみよう。
昼食を楽しんだら、パワースポットと見どころ満載の境内を散策してほしい。
![パワースポットも見どころも盛りだくさんの観光スポット「深大寺」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20268/20230201_210308_0861a2e5_w1920.webp)
![深大寺の名物「深大寺そば」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20268/20230201_210356_538abcc7_w1920.webp)
![ドラマ「ミステリと言う勿れ」で、主演の菅田将暉さんがロケに訪れた「松葉茶屋」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20268/20230201_210418_82cf5b54_w1920.webp)
![深大寺そばと一緒に甘味セットも食べてみよう](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20268/20230201_210440_53aa202a_w1920.webp)
16:10 麦と絹が歩いた思い出の道「つつじヶ丘駅北側の道路」
深大寺入口の「深大寺観光案内所」近くにあるバス停から、「つつじヶ丘駅北口」行きの京王バスに乗り、約15分移動すると、「つつじヶ丘駅」に到着。
「つつじヶ丘駅」の北側には、終電を逃した絹と麦が調布を目指して歩いた道路がある。
![終電を逃した絹と麦が調布を目指して歩いた道路](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20268/20230201_210605_df3c8d6e_w1920.webp)
夕食を食べるなら調布の商店街へ
調布でゆっくり宿泊するのもお勧め
調布で夕食を食べたら、そのままホテルでゆっくり休憩したいはず。
気軽に宿泊できる、調布駅周辺のホテルを紹介しよう。
まとめ
映画「花束みたいな恋をした」のロケ地と人気観光スポットを巡る、モデルコースはいかがだっただろうか。
ロケ地巡りの前後に映画を見れば、映画もロケ地巡りもさらに楽しくなるはずなので、ぜひ予習・復習してほしい。