
買い物したい場所が必ず見つかる!東京のショッピングエリア13選
日本最大の都市であり、トレンドの発信地でもある「東京」。
東京都内には日本屈指のショッピングエリアがいくつも点在し、流行のアイテムから伝統工芸品まで何でも揃う。
同じ東京でもショッピングエリアによって、全く異なる魅力を持つため、ぜひ複数のショッピングエリアを訪れてほしい。
この記事では東京都内のショッピングエリアの中でも、特にお勧めしたい13のショッピングエリアの魅力と、各エリアのショッピングスポットを厳選して紹介しよう。
老舗百貨店が勢揃い!「日本橋」のショッピングスポット3選
江戸時代に東京から日本各地へと続く交通網の起点となり、商業地としても栄えた日本橋。
古くから商業地として栄えたため、長い歴史を持つ商業施設が多い。
建物が重要文化財に指定されている商業施設もあるため、ショッピングだけでなく、日本の歴史的建造物も楽しめる。
1. コレド室町
江戸時代に交通・商業の中心地であった日本橋にちなみ「CORE(中心)」と「EDO(江戸)」を組み合わせて名付けられた複合商業施設。
建物はコレド室町1、2、3、コレド室町テラスの全4棟に分かれている。
それぞれの建物に沢山のレストランやショップが入り、歴史ある老舗店から、注目の新しい店まである。

2. 日本橋高島屋S.C.
日本でも有数の老舗百貨店「高島屋」のフラッグシップストア。
本館・東館・新館・タカシマヤ ウォッチメゾンの4つエリアで構成されており、エリアごとに異なる魅力を持つ。
1933年に建てられた本館は、重要文化財に指定されており、建築当初の雰囲気が今も残っている。
ファッションアイテムや家具、ジュエリー、美術品、時計など洗練されたアイテムが揃う、優雅な空間で買い物を楽しもう。

3. 三越日本橋本店
日本を代表する百貨店「三越」の本店。
婦人服・紳士服から食品、インテリアなどバラエティ豊かなラインナップが揃い、フロアごとにコンシェルジュが常駐する本館と、レディースファッションを中心とした新館から「三越日本橋本店」は構成されている。
1914年に建てられた本館は重要文化財に指定されており、本館正面の入口にある「ライオン像」や、中央ホールの吹き抜けにある高さ11mの「天女(まごころ像)」など、ショッピングだけでなく歴史ある建造物も楽しめる。

新旧が混ざり合う大人の街「銀座」のショッピングスポット3選
東京を代表する高級ショッピングエリア「銀座」。
老舗・名店からラグジュアリーなショッピング施設やハイブランドのブティック、高級料亭やレストランなどが軒を連ねる。
日本の伝統芸能である歌舞伎を見られる「歌舞伎座」もあり、ショッピングのついでに観光も楽しめる。
日本の新旧が混ざり合う、洗練された大人のショッピングエリアだ。
1. GINZA SIX
商業施設GINZA SIXは銀座六丁目、銀座の象徴である「中央通り」にある。
銀座地区最大規模の建築物として、240を超える商業施設がファッション、ライススタイル、フードなど多彩なジャンルで集結。

2. 東京ミッドタウン日比谷
国際ビジネス、芸術文化の中心地として日本の近代化をリードした大人の街「日比谷」。
その日比谷のランドマークとされる複合ビルが東京ミッドタウン日比谷だ。
地下4階、地上35階建て高層ビルで、上層階はオフィス、地下1階から7階部分が商業フロアとなっており、個性豊かな約60店舗が出店している。

3. 日比谷シャンテ
劇場や映画館が多く集まる街として、芸術文化の聖地とされる「日比谷」にある商業施設。地下鉄日比谷駅からは地下2階で直結しており、アクセスしやすい。

日本全国から魅力的なアイテムが集結!「東京駅周辺」のショッピングスポット3選
日本最大のターミナル駅「東京駅」周辺の商業施設には、東京だけでなく日本各地から魅力的なアイテムが集結している。
観光中に東京駅を通る機会があれば、時間を確保して東京駅周辺を散策してみよう。
観光で足を伸ばせなかった地域のアイテムやグルメが楽しめるかも知れない。
1. 東京駅一番街
日本の玄関口である「東京駅」直結の商業施設「東京駅一番街」。
ラーメンや全国各地のご当地グルメ、名店・老舗の和洋菓子、人気のキャラクターグッズなど、バラエティ豊かなショップが集結している。
期間限定イベントやポップアップストアも展開されており、何度訪れても新しい発見がある。
免税対応している店舗が多いのも嬉しいポイントだ。

2. KITTE丸の内
日本郵政によって手がけられた、個性的なショップや飲食店が立ち並ぶ商業施設。
1階の中庭の上は屋根付きの吹き抜けで、地上にある全てのフロアから中庭や各フロアのショップを見渡すことができる。
地下1階から地上6階まで7つのフロアには、全国各地のご当地の銘品を扱うショップや、日本のモノづくりへのこだわりと美意識を感じさせるショップ、全国のご当地グルメの飲食店などが勢揃い。

3. グランスタ東京
JR東日本最大規模の”エキナカ“商業施設「グランスタ東京」。
大きな吹き抜けのあるスペース「スクエア ゼロ」を目印に、厳選されたスイーツショップやカフェ・レストラン、雑貨店が軒を連ねる様子は「街」そのもの。
お土産選びに最適なショップはもちろんのこと、チョコレートカフェやベーカリーカフェ、日本酒のテイスティングバーや朝に獲れた新鮮な魚を味わえる回転寿司店、そして、かつての食堂車両を再現したレストラン、ギャラリーを併設している雑貨店などなど、多彩な約180の店舗が集結しています。

移動の合間に買い物を満喫できる「新宿」のショッピングスポット3選
日本最大級の繁華街である「新宿」。
国内でも有数のターミナル駅があり、東京各地を観光する移動拠点となることも多い。
そんな新宿には巨大な百貨店や家電量販店が立ち並び、地下には商店街が迷路のように広がっている。
免税対応のショップも多く、移動中のちょっとした時間に新宿で買い物を楽しむのもお勧め。
ただ、ショッピングスポットがかなり多いため、次の電車やバスに乗り遅れないように注意してほしい。
1. 新宿高島屋タイムズスクエア
1996年にオープンした大型商業施設。地下1階、地上14階から成る本館は、新宿高島屋を中核として国内最大級のハンズやユニクロ、家電量販店のノジマが入る。
本館5階の連絡通路で行き来が可能な南館は地上7階まであり、ニトリや洋書を専門に扱う「Books Kinokuniya Tokyo」、最上階には演劇やトークイベント、お笑いライブなどが開催される「紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA」が入り、バラエティに富んだ展開で利便性が高いのが特徴だ。

2. ルミネエスト
JR新宿駅東口からすぐという、便利なアクセスのファッションビル。
地下2階から地上6階まではファッション、ファッション雑貨、インテリア、コスメなどのショップが入る。免税対応のお店も多い。

3. Flags
ファッション、音楽、スポーツなど、様々な角度から常に新しいライフスタイルを提案するショッピング施設。
人気ブランドの旗艦店が集結しており、女性用だけでなく男性用ファッションアイテムも豊富。

流行の最先端で買い物を楽しもう!「青山・原宿・表参道エリア」のショッピングスポット3選
流行の最先端である「青山・原宿・表参道」。
厳密には「青山」「原宿」「表参道」と3つのエリアに分けられるが、隣接しており、徒歩で回れるため、まとめて一つのエリアとして紹介する。
このエリアには多彩なブランドショップが集結した複合施設や、ハイブランドやファッションブランドのフラッグシップショップが集まっている。
ショッピングスポットだけでなく、カフェやダイニング、アートスポットなども軒を連ねている、日本屈指のおしゃれスポットだ。
1. 竹下通り
原宿駅から明治通りに向かって伸びる、全長約350mの商店街。
他では手に入らないような個性的なファッションアイテムを扱うお店が多く、流行の発信地として世界中から注目されている。

2. 表参道ヒルズ
2006年にオープンして以来、表参道のランドマーク的存在の表参道ヒルズ。上品でオシャレなイメージの表参道の街並みに合わせた建築デザインも印象的だ。
国内外の有名ブランドショップや流行のファッション、雑貨、化粧品、飲食店等、話題のショップが約100店あり、連日多くの人で賑わっている。

3. キュープラザ原宿
表参道・原宿エリアのランドマーク「キュープラザ原宿」は、カラフルな外観で遠くからでもすぐに発見できる地下1階、地上11階の複合ビル。
レストラン&カフェが多く入っている他、セレクトショップ、サービス、ウエディングなど、様々なお店が入る。

若者のファッション・カルチャーの中心地「渋谷」のショッピングスポット3選
新宿と並ぶ、都内屈指の繁華街である「渋谷」。
新宿と比べて訪れる人々の年齢層が低く、若者のファッションやカルチャーの中心地となっている。
そのため、ファッションブランドのショップやストリートカルチャーに関するショップが多い。
ストリートカルチャーが好きな方には、ぜひ訪れてほしいショッピングエリアだ。
1. SHIBUYA109
流行に敏感な若者を長年に渡って魅了し続けている人気のショッピングビル。
バラエティ豊かな最新トレンドの服を取り揃えており、日本のみならず海外からも注目を浴びる存在である。

2. 渋谷スクランブルスクエア
渋谷駅直結の複合施設型超高層ビル。
大規模商業施設だけでなく、最上階には展望台の「渋谷スカイ」が設けられ、東京タワーや富士山などが一望できる。
ラグジュアリーブランドや注目のレストラン、話題のおしゃれスイーツまで幅広く揃う、渋谷のランドマークとも言えるショッピングスポットだ。

3. 渋谷ストリーム
2018年に旧東横線渋谷駅のホーム、線路跡地等と渋谷川周辺を再開発して立てられた35階の高層ビルディングに、オフィスと商業施設がオープン。
高層階にオフィス、その下にホテル、イベントホール、スポーツのできるアクティティコート、そしてショップ&レストランを有する。

大人カップルのショッピングデートにピッタリ!「恵比寿」のショッピングスポット3選
高級住宅地・オシャレな大人の街として有名な「恵比寿」。
落ち着いた雰囲気の商業施設やショップだけでなく、洗練されたデートスポットも多い。
大人のカップルがショッピングデートを楽しむのにピッタリなエリアだ。
1. 恵比寿ガーデンプレイス
緑あふれる敷地内にレストランやカフェ、人気ブランドショップの入ったデパート、映画館や美術館などが点在する複合施設。
カジュアルなカフェから一流の名店まで、多彩なグルメが勢ぞろい。
コスメやファッショングッズのショッピングも楽しめる。

2. アトレ恵比寿-atre-
恵比寿駅直結の「アトレ恵比寿-atre-」。
アパレル・コスメ・雑貨・スイーツなどのバラエティ豊かなショップと、世界各国の料理が楽しめるレストランフロアがあり、買い物だけでなくランチも楽しめる。
「アトレ恵比寿-atre-」の西館にある屋上庭園は、都会のオアシスとして人気を集めている。
世界中から集められた様々な植物に囲まれた屋上庭園で、買い物に疲れた身体を癒せるのも嬉しいポイント。

3. PACIFIC FURNITURE SERVICE
「かっこいい家具より、かっこいい生活」をコンセプトに、家具・インテリア雑貨を製作しているファニチャーブランドの直営店。シンプルでミニマルな機能美とブランドの価値観に魅了された人は数知れず。
食器や照明など手が伸ばしやすいインテリア雑貨も販売している。
シンプルで質が高い家具やインテリア雑貨を探している方は、ぜひ訪れてみてほしい。

オタク文化のメッカ「秋葉原」のショッピングスポット3選
オタク・サブカルチャー文化のメッカとして有名な「秋葉原」。
略して「アキバ」と呼ばれることが多い。
秋葉原には大型商業施設だけでなく、アニメ・ゲームの関連グッズ専門店も多く、日本のアニメ・ゲーム・漫画が好きなら訪れるべきショッピングエリアだ。
1. 秋葉原UDX
東京・秋葉原駅からすぐのアクセス良好な複合施設。
レストラン&ショップ「アキバ・イチ」、3D上映ができる貸シアター「UDXシアター」、イベントスペース「アキバ・スクエア」、カンファレンスルーム、オフィスフロアなどで構成されている。

2. ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba
東京の電気街として知られる秋葉原にある複合施設「ヨドバシAkiba」の中核をなす家電量販店。
地下1階から9階まである「ヨドバシAkiba」のうち6フロアが「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」の売り場で、売り場面積は秋葉原最大級の広さを誇る。

3. アキバトリム
高速鉄道「つくばエクスプレス」秋葉原駅直結の複合商業施設「アキバトリム」。
地下1階から地上6階には、個性豊かな飲食店からファッション・インテリア関連のショップなど、バラエティに富んだ19店舗が出店している。

個性豊かなお店が軒を連ねる「吉祥寺」のショッピングスポット3選
新宿や渋谷と比べると落ち着いた雰囲気があり、混雑が少ない「吉祥寺」。
吉祥寺駅を中心とした半径400m以内に、大型商業施設や商店街、個性的なショップが集まっているため、気軽に回れるのも魅力のひとつだ。
自然豊かな井の頭公園やジブリ美術館など、観光スポットも目白押し。
のんびり散策しながら、個性豊かなショップでお買い物を楽しもう。
1. キラリナ京王吉祥寺
3階で京王井の頭線、2階でJR中央線吉祥寺駅と直結する、アクセスが便利な駅ビル。
アパレルブランドや雑貨店、書店などさまざまなジャンルのショップが地上9階、地下1階の合計10フロアに広がっている。100円ショップやファストファッションブランド、大型手芸用品店など日用的に利用できる店も多く、旅行中に衣類や小物を買い足す際にも便利。

2. 吉祥寺プティット村
絵本の世界をモチーフにしたテーマパーク。
キュートでユニークな雰囲気の園内には、さまざまなお店が並ぶ。
一番大きな建物「てまりのおしろ」は、猫たちが作ったお城というテーマの猫カフェ。
店内ではたくさんの猫たちが自由に過ごしており、思う存分触れ合うことができる。

3. ハーモニカ横丁
吉祥寺駅北口を降りてすぐ、狭い路地に約100店のお店が集まる横丁。通称「ハモニカ横丁」。
飲食店をはじめ、魚屋、洋服屋など様々なジャンルのお店が軒を連ねています。美味しい食べ物が沢山売っているので、食べ歩くのも楽しいが、赤ちょうちんが灯った夜、居酒屋でお酒を楽しむのが人気。

古着好きなら訪れるべき「下北沢」のショッピングスポット3選
下北沢には独特な雰囲気の古着屋が多く、古着好きな若者から人気を集めている。
日本では略称の「シモキタ」で呼ばれることが多い。
活気ある商店街がいくつもあり、路地に入れば雑貨屋・インテリアショップなどが軒を並べている。
商店街を散策しながら、個性的なショップで買い物を満喫しよう。
1. 東京レトロa.m.a.store
下北沢一番街商店街にある、昭和レトロなセレクトショップ。
明治・大正時代の骨董から色鮮やかな昭和レトロポップまで取り扱う。
どこか懐かしくてポップな家具・お洒落な雑貨など、リーズナブルな価格設定が嬉しい。

2. BIG TIME 下北沢
老舗の古着屋「BIG TIME」の下北沢店。
アメリカ、ヨーロッパを中心に古着、ヴィンテージ、インポートアイテムを取り扱っている。
服だけでなくバッグ、アクセサリー、家具などもあり、中でもレザーアイテムは充実のラインナップ。
アメカジが好きな人にはぜひ一度は訪れて欲しいショップだ。

3. 東洋百貨店
下北沢といえば、古着の聖地とも呼ばれるほど多くの古着屋がある。
「東洋百貨店」はそんな下北沢で、古着店を中心としたファッショナブルなお店が約20店集まっているガレージだ。

古着だけじゃない!複合商業施設ミカン下北
「下北沢」駅すぐの高架下にある複合施設で、A〜Eの5つの街区から構成されている。まるで路面店が立ち並んでいるようなレイアウトが印象的で、街歩き気分で散策しながらショッピングを楽しんだり、レストランで食事をしたり、思い思いに過ごせるのが魅力だ。
お店は約20店舗あり、衣食住、さまざまなジャンルがバラエティ豊かに勢揃い。

ファミリーで楽しむならココ!「お台場」のショッピングスポット3選
東京湾に面する「お台場」には、大型商業施設が集まっており、ショップだけでなくアミューズメント施設も多い。
ショッピングの合間に、海に面する公園で潮風を感じながら歩いたり、海と都会の景観を眺めたりできる、屋外のレジャースポットも豊富。
ショップも施設も大きな施設の中に集まっており、子供も楽しめる施設も多いため、ファミリーで訪れても楽しめる。
1. ダイバーシティ東京プラザ
「劇場型都市空間」をコンセプトに、遊び・学び・くつろぎ・驚きや感動を体感できるお台場のランドマーク。
人気アニメ『機動戦士ガンダムユニコーン』の19.7mの実物大ユニコーンガンダム立像がある事でも有名。ユニコーンモードからデストロイモードへの変身(変形)演出もあります。

2. アーバンドックららぽーと豊洲
豊洲駅直結の好立地にある大型商業施設。
2020年には2006年の開業以来最大となるリニューアルを遂げ、全219店舗が揃う東京湾岸エリア最大級のショッピングモールとなった。

3. アクアシティお台場
お台場海浜公園に隣接し、レインボーブリッジ越しに都心を臨む絶好のロケーションにある大型複合ショッピングセンター
建物は地中海の街並みをイメージして作られており、リゾート気分でゆっくりショッピングなどを楽しめる。

食に関するアイテムが何でも揃う!「合羽橋道具街」のショッピングスポット3選
合羽橋道具街は、調理器具の専門店が並ぶ日本一の道具街。
浅草と上野の間におよそ170店舗が軒を連ね、プロも使用する調理器具や食器類など、豊富なアイテムが揃っている。
お店に並ぶ品々は一般客でも購入が可能で、ピーラーやみかんの皮むき器、アルミのバターナイフなどの便利グッズはお土産に最適。
食品サンプルを扱うショップもあり、食に関するアイテムなら、欲しいものが必ず見つかる品揃えだ。
1. ユニオン
昭和37年に創業した喫茶用品の専門店。
コーヒー器具やドリップポットなど、コーヒー関連や紅茶関連のアイテムなら何でも揃う。
その他、パスタ器具やバーグッズの品揃えも豊富。
コーヒー好きなら訪れるべきショップだ。

2. 和の器 田窯
合羽橋交差点に面した、和食器を取り扱う「 田窯」。
美濃焼・有田焼・九谷焼・益子焼・京焼などの陶磁器を中心に、漆器や硝子器などの和食器がずらりと並ぶ。
貴重な一点物の作家の作品から、手頃な価格の普段使いの和食器まで幅広い品揃えが
嬉しい。

3. 元祖食品サンプル屋 合羽橋店
プロ用から家庭向けまでキッチン用品が揃うかっぱ橋道具街の中心部に位置する「元祖食品サンプル屋」。レストランのショーウインドーにディスプレイされる食品サンプルの老舗「株式会社 岩崎」が、その技術を生かして作ったユニークな商品を販売するお店だ。

観光と併せて楽しみたい「上野」のショッピングスポット3選
パンダがいることで有名な「上野動物園」のある「上野」。
「上野」には、ショッピングだけでなくグルメも楽しめる商店街、職人が作る様々なアイテムが並ぶアーケード、幅広い世代に人気の商業施設もある。
観光と併せて、ショッピングも満喫していこう。
1. アメ横商店街
JR上野駅からJR御徒町駅間の、約500mの距離に約400店の店が並ぶ商店街で、「アメ横」の愛称で親しまれている。食品や菓子、衣類、雑貨、宝飾品などさまざまな業種の店が集まる。
一年中、安売りが行われているのもポイントで、活気があり、散策するだけで東京の昔ながらの下町を凝縮したような雰囲気が楽しめる。

2. 2k540 AKI-OKA ARTISAN
JR御徒町駅から秋葉原駅に向かって延びるJR高架下に、“ものづくり”をテーマにした50ものショップが並ぶアーケード。
店は、職人によるショップやインテリア雑貨、ファッションショップ、ギャラリー、カフェレストランなどバラエティ豊かなラインアップ。
ハンドメイド体験やワークショップなど、手づくり体験も可能。

3. PARCO_ya上野
「ちょっと上の、おとなの、パルコ。」をコンセプトに、コスメ・ファッション・雑貨からレストランフロア「口福回廊」までが揃う。友達と一緒に時間を過ごしたくなる、おしゃれな、余裕のある大人のたまり場であるのが特徴。また、同ビル内にTOHOSシネマズ(映画館)やカフェがあり、成熟世代だけでなく幅広い年齢層が楽しめるスポットになっている。

まとめ
東京のショッピングエリアを13つに厳選して紹介してきたが、行ってみたい場所は見つかっただろうか。
どのエリアもショッピングしていたら、あっという間に1日が過ぎてしまうほど魅力的だ。
ショッピングエリアだけでなく、観光スポットも多い東京。
そんな東京を満喫したい方は、東京の観光スポットを厳選したこちらの記事もぜひ参考にしてほしい。