![昼も夜も楽しめる!都内屈指のお花見スポット「よみうりランド」の見どころとは](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20276/20230223_170510_a0f341a4_w1920.webp)
昼も夜も楽しめる!都内屈指のお花見スポット「よみうりランド」の見どころとは
東京を代表する歴史ある遊園地「よみうりランド」は、園内に桜が咲き誇るお花見スポットとしても有名だ。
桜の季節になると、ソメイヨシノ・ヤマザクラ・シダレザクラなど、約1,000本の桜が園内に咲き誇る。
2024年3月19日(火)~4月7日(日)の期間は、華やかな夜桜が見られるイベント「夜桜ジュエルミネーション」が開催。
全長180mの桜並木が幻想的にライトアップされた「サクラプロムナード」は必見だ。
この記事では、桜の季節ならではのよみうりランドの魅力と見どころをご紹介。
東京に桜を見に行くなら、「よみうりランド」へぜひ訪れほしい。
誰と来ても何度来ても楽しめる遊園地「よみうりランド」
「よみうりランド」は、東京都稲城市と神奈川県川崎市にまたがるエリアにあり、新宿から電車で約30分とアクセスしやすいのも特徴の一つだ。
時速110kmのスピードで駆け回る人気コースター「バンデット」をはじめとする、様々なアトラクションを楽しめるのはもちろん、季節に合わせたイベントも開催しており、誰と来ても何度来ても楽しめる。
「よみうりランド」のアクセス・営業時間・チケットの料金については、以下のリンク先から確認してほしい。
![よみうりランドの全景](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20276/20230223_153906_fa292ff2_w1920.webp)
花見を満喫するなら外せない!よみうりランドの花見スポット3選
春になると「よみうりランド」の園内には、様々な種類の桜が咲き乱れる。
ゆっくり散策しながら花見できるスポットだけでなく、遊園地ならではの花見ができるアトラクションもあり、都内屈指の花見スポットと言っても過言ではない。
1. 全長180mの桜のトンネルをゆっくり散策できる「桜並木」
園内の全長180mの並木道には桜が立ち並び、満開の時期になると桜がトンネルになっているような光景が広がる。
親子で散策するも良し、カップルで近くの休憩スポットに座り、ゆっくり眺めるのも良し。
誰と訪れても楽しめる花見スポットだ。
![キャプション:全長180mある桜並木](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20276/20230223_161057_b2bedea2_w1920.webp)
2. 世界最速の花見ができる人気コースター「バンデット」
「よみうりランド」で人気No.1のジェットコースター「バンデット」は、桜の時期になると最高時速110kmのスピードで満開の桜の中を駆け巡れる、世界最速の花見スポットへと変わる。
最高地点から園内の桜を見下ろせるだけでなく、猛スピードで桜の中を駆け抜ける体験は、「よみうりランド」でしかできない。
![時速110kmで花見ができるのは「バンデット」だけ](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20276/20230223_161145_3542dd31_w1920.webp)
3. 満開の桜の中を空中散歩できる「ゴンドラ」
よみうりランドの最寄り駅である京王線「京王よみうりランド駅」に到着したら、ゴンドラに乗って入園口まで向かってほしい。
ゴンドラに乗ると、満開になった桜に囲まれながら空中へと上がっていく、不思議な体験ができる。
満開になった桜を抜け、よみうりランドの全景が徐々に見えてくると、遊園地の中に桜が咲き誇るワクワクする光景が広がる。
ワクワクした気持ちのまま、「よみうりランド」の園内に進もう。
![満開の桜を空中で眺められるゴンドラ](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20276/20230223_161227_5bf277f9_w1920.webp)
宝石色のイルミネーションと桜の饗宴「夜桜ジュエルミネーション」の見どころ5選
「よみうりランド」では、2024年3月19日(火)~4月7日(日)の期間限定で夜桜を楽しめるイベント「夜桜ジュエルミネーション」を開催している。
世界的照明デザイナー「石井幹子」がプロデュースしており、世界初の宝石色をイメージしたLEDを使ったイルミネーションと桜のコラボレーションが楽しめる。
桜の開花時期に訪れるなら、夜桜とイルミネーションもぜひ楽しんでほしい。
ここからは、「夜桜ジュエルミネーション」の見どころを5つに絞って紹介しよう。
1. ライトアップされた夜桜を空中で楽しめる「ゴンドラ」
京王線「京王よみうりランド駅」と「入園口スカイゲート」を結ぶゴンドラから眺められる桜も、夜になると幻想的にライトアップ。
ライトアップされた夜桜を空中で花見できる、「よみうりランド」ならではの珍しい体験ができる。
空中から見られる、イルミネーションで華やかに輝く「よみうりランド」園内の全景も見逃せない。
![ゴンドラから見える、イルミネーションで華やかに輝く「よみうりランド」園内](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20276/20230223_161535_515e606d_w1920.webp)
2. 幻想的にライトアップされた桜並木「サクラプロムナード」
全長180m続く桜並木が美しいピンク色にライトアップされ、背の低い木々は宝石色のジュエルミネーションで飾り付けられた、幻想的な桜のトンネル「サクラプロムナード」。
夜しか見られない桜並木の表情を、ゆったり散策しながら眺めよう。
![幻想的にライトアップされた桜並木](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20276/20230223_161630_9b454509_w1920.webp)
3. 圧倒的なスケールで行われる国内屈指の「噴水ショー」
「夜桜ジュエルミネーション」では、桜とイルミネーションだけでなく、「波のプール」で行われる大人気の噴水ショーも見逃せない。
高さ12mの巨大リングのウォータースクリーン映像や185本の噴水、レーザーと炎による演出は大迫力。毎年高い人気を誇るのも頷ける。
17時から15分間隔で3種類のショーが行われるため、ぜひ3種類とも腰を据えて楽しんでほしい。
![毎年大人気の大迫力・噴水ショー](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20276/20230223_161728_764c3621_w1920.webp)
4. 夜景・ジュエルミネーション・桜が眼下に広がる「ハッピーグランオブジェ」
今回の「夜桜ジュエルミネーション」のテーマである「LIGHT IS HAPPINESS!」の象徴として光り輝く大観覧車「ハッピーグランオブジェ」。
明るく幸せな日々の始まりを連想させる「日の出」をイメージして、上半分は金色・下半分はオレンジで照らされた「ハッピーグランオブジェ」を様々な角度から楽しもう。
大観覧車に乗れば園内に広がるジュエルミネーションと、ライトアップされた夜桜だけでなく、東京の夜景も一望できる。
二人だけの空間でロマンチックな光景を楽しめるため、カップルにお勧めのスポットだ。
![「LIGHT IS HAPPINESS!」の象徴として光り輝く「大観覧車」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20276/20230223_161813_7ad35a97_w1920.webp)
5. 多彩なカラーイルミネーションが交差する華やかな光のトンネル「クロッシング・サファイヤ・パサージュ」
「夜桜ジュエルミネーション」の期間には、多彩なカラーイルミネーションが交差する華やかな光のトンネルが「よみうりランド」に出現。
サファイヤの色で飾り付けられた全長140m続くトンネルは、カラフルなラインが際立つ、癒し溢れるスポットだ。
![全長140m続く、癒し溢れる光のトンネル](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20276/20230223_161856_3193edb7_w1920.webp)
「夜桜ジュエルミネーション」の開催期間
「夜桜ジュエルミネーション」は、3月19日(火)~4月7日(日) の期間限定イベント。
東京で桜が満開になると予想される、3月26日(火)〜4月3日(水)の期間に合わせて訪れると、「夜桜ジュエルミネーション」を最大限楽しめるはずだ。
草花を新感覚で楽しめる遊園地「HANA・BIYORI」
よみうりランドの隣には、知らない花や花の新しい魅力を発見できる、楽しさと嬉しさが詰まった施設「HANA・BIYORI」がある。
春になると「HANA・BIYORI」の園内にも桜が咲き乱れ、春の花々と桜の美しいコラボレーションが楽しめる。
![HANA・BIYORI館のフラワーシャンデリア](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20276/20230223_162559_45653e24_w1920.webp)
![美しい春の花々と桜のコラボレーション](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20276/20230223_162703_c90104cf_w1920.webp)
まとめ
桜の季節ならではの「よみうりランド」の魅力と見どころを紹介してきたが、この記事では紹介しきれなかった見どころも多い。
特に「夜桜ジュエルミネーション」はライトアップされた夜桜だけでなく、イルミネーションだけでも楽しめる豪華なイベントだ。
園内のどこに行っても輝くイルミネーションとライトアップされた夜桜に、心躍らない人はいないはず。
新宿から約30分で行けるので、桜の開花時期や夜桜ジュエルミネーションの開催時期に、東京を観光する予定がある方は、ぜひ「よみうりランド」で桜を満喫してほしい。
「よみうりランド」の基本情報については、以下のページで確認しよう。