![【一泊するなら?】フォトジェニックな夜の呉を散策](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20539/20231128_194503_6d27f10f_w1920.webp)
【一泊するなら?】フォトジェニックな夜の呉を散策
呉艦船めぐり「夕呉クルーズ」で幻想的な景観を楽しんだあとは、そのまま呉に宿泊してみてはいかが?
夜の呉の町も、フォトジェニックなスポットがもりだくさん!細い路地を入れば、呉ならではの生簀を備えた焼き鳥店をはじめ多彩な飲食店が点在。
呉市の中心部を通る「蔵本通り」周辺には、夜になると屋台が続々とオープン。個性豊かなお店は地元の人とも触れ合うことができ、旅の夜を盛り上げてくれます。
夜の呉を散策しつつ、気になるお店をみつけたら迷わず暖簾をくぐっちゃいましょう!
呉ならではのご当地グルメが楽しめるディナータイムを満喫!
![路地を覗いてみると、さまざまなお店が灯りをともす](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20539/20231128_223240_c0af9e3d_w1920.webp)
![呉に多い焼鳥店では生簀を備えた魚介自慢のお店も多い](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20539/20231128_223307_f14d77e0_w1920.webp)
![蔵本通りには17時頃から屋台が次々とオープンする](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20539/20231128_223331_6fddffb2_w1920.webp)
お好み焼き 鉄板焼 たいちゃんⅢ
今回の旅の晩ごはんは、地元の人からの人気も高い「お好み焼き 鉄板焼 たいちゃんⅢ」。れんがどおりから少し入った場所に佇むお好み焼きの名店です。
![食事時になると観光客から地元の人まで多くの人で賑わう](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20539/20231128_223415_7385b738_w1920.webp)
店主のおすすめ、広島名物お好み焼きの定番「肉玉そば」をいただきます! 目の前の鉄板で手際よく焼き上げられる様子をみているのも、楽しみの一つ。そばも入ってボリューム満点ながら、キャベツたっぷりなのでヘルシーなのも魅力。
![手際よくお好み焼きが焼き上げられていく様子を見るのも楽しい](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20539/20231128_223443_c2fa51d1_w1920.webp)
ジュウジュウと鉄板の上でソースが焼ける音を聞きながら、熱々を頬張ります。
こちらでお好み焼きのほかにぜひ食べておきたいのが「鉄板 タコの天ぷら」。なんと、鉄板で天ぷら揚げるこちらならではの名物です。タコは「たいちゃん」の1号店がある下蒲刈島で、その日水揚げされた新鮮なものを使用。鉄板の片隅で揚げられる天ぷらは、カリカリと香ばしく、普通の天ぷらとは異なる食感! お酒との相性も抜群です。
![下蒲刈島のタコを鉄板の上で揚げるこちらの名物](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20539/20231128_223525_29940d22_w1920.webp)
![今回の晩ごはんは肉玉と鉄板 タコの天ぷら!](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20539/20231128_223553_f5cd67b9_w1920.webp)
![お好み焼きを半分に折って目玉焼きを載せた「呉焼き」もおすすめ](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20539/20231128_223610_ab3ee429_w1920.webp)
基本情報
- 日本語名称
- お好み焼き 鉄板焼 たいちゃんⅢ
- 郵便番号
- 737-0046
- 住所
- 広島県呉市中通3-8-13
- 電話
- 0823-23-5125
- 定休日
- 火曜
- 営業時間
- 11:00〜21:00(L.O.20:30)
- 予算
- 1,000円〜
- アクセス
- JR「呉」駅から徒歩12分
- クレジットカード
- 不可
食事の後は、夜の港町をお散歩
お腹がしっかり満たされたら、夜の港町・呉をお散歩。
昼間とはまた違った表情をみせる夜の町並みもとってもフォトジェニック! 屋台もある蔵本通りの堺川沿いは、レンガの歩道が整備されているほか、ベンチも点在。夜風にあたりながらのんびりと歩くのもおすすめです。
![川沿いを海の方に向かってのんびりと散策](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20539/20231128_223749_c05879ea_w1920.webp)
![大和ミュージアムの屋外展示もライトアップ!](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20539/20231128_223832_9bbc1a38_w1920.webp)
![ライトアップされた夜のてつのくじら館はまるで海中にいるよう](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20539/20231128_223855_ac722685_w1920.webp)
![夜の呉港をのんびりと眺めて、旅の一日を振り返るのもおすすめ](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20539/20231128_223906_b6038258_w1920.webp)
まとめ
いかがでしたか?
夜の港町呉もフォトジェニックなすぽっと盛りだくさんなので、ぜひ宿泊して呉を満喫してみてくださいね。昼間の呉を楽しむなら、「【呉日帰りモデルコース】広島駅から約30分、フォトジェニックな港町を満喫しよう」もチェック! また呉に1泊した翌日を楽しむ「呉市観光にプラスして楽しみたい! 日本遺産「とびしま海道」1Dayモデルプラン」もぜひ参考にしてみてくださいね。
フォトジェニックな呉を紹介するインスタグラムもチェック!