![東京湾が織りなす景色と買い物&エンタメ、グルメを堪能!東京湾1周ドライブプラン](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_004353_15df1500_w1920.webp)
東京湾が織りなす景色と買い物&エンタメ、グルメを堪能!東京湾1周ドライブプラン
東京、神奈川、千葉と3県に接し、羽田空港からもアクセスしやすい東京湾周辺は、東京ディズニーリゾートにお台場、幕張、木更津など、グルメやショッピングモールなど楽しい施設が盛りだくさんのエリアだ。
東京湾周辺は高速道路が充実しており、電車移動ではなく車での移動がとても便利なエリアでもある。
今回は東京湾が織りなす景色を楽しみながら「ダイバーシティ東京 プラザ」と「三井アウトレットパーク 木更津」の2大商業施設を巡る東京湾1周1DAYドライブプランを紹介していきたい。
10:00 レンタカーで浦安を出発して木更津方面へ
今回は東京ディズニーリゾートのある浦安市舞浜を起点にモデルコースをスタート。
目指すのは千葉県木更津にある「三井アウトレットパーク 木更津」だ。
首都高速道路湾岸線「舞浜」ICから東関東自動車道、館山自動車道を通り、およそ2時間で到着する。
![東京湾の東京側は都会的な街並みが広がる](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_004458_605ab8f1_w1920.webp)
12:00 日本最大級の「三井アウトレットパーク 木更津」でショッピング
「三井アウトレットパーク 木更津」は国内外の有名メーカーやラグジュアリーブランド、セレクトショップが約300店集う日本最大級のアウトレットパークだ。
敷地面積は約215000㎡あり、週末には平均30000人もの来場者でにぎわいを見せ、免税対応が可能な店舗は約200以上を誇る。
![南国リゾートの雰囲気が漂う「三井アウトレットパーク 木更津」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_004536_4af88a5a_w1920.webp)
![サービスラウンジ前の駐車場に停車](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_004601_383cba3a_w1920.webp)
![都市をイメージしたゾーンにはハイブランドが並ぶ](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_004612_bfc337e0_w1920.webp)
![観覧車がのぞく心地よく開放的なゾーン](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_004620_5a7eb285_w1920.webp)
機能的で都会派のスポーツファッションブランド「Y-3」へ
まず訪れたのは「Y-3」。
アディダスのスポーツ専門的な技術と、世界的デザイナー・山本耀司氏の機能性とウィットに富んだクリエイティビティが融合したスポーツファッションブランドだ。
2002年にパリコレクションでブランドデビューして以来、世界から高い注目を集めている。
![メンズ、ウィメンズ、ユニセックスウエア、フットウエア、バックなどで構成](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_004800_e68d5000_w1920.webp)
![アウトレット商品や一部最新シーズンのアイテムも](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_004843_d7568b27_w1920.webp)
![機能性とファッション性を兼ね備える
「Y-3 DAD CAP/Y-3 LOGO CAP」と「Y-3 CLASSIC BACK PACK」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_004830_cff4bbe4_w1920.webp)
「Y-3 DAD CAP/Y-3 LOGO CAP」と「Y-3 CLASSIC BACK PACK」
![アディダスのスーパースターをベースとしながら捻りを加えた「GENDOシリーズ」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_004857_2749e45d_w1920.webp)
「BEAMS OUTLET」でBEAMS HEARTの限定商品をゲット
続いては「BEAMS OUTLET」へ。
ここは各店舗からの在庫品を販売するのではなく、ほとんどの商品はビームスが展開するオリジナルレーベル「BEAMS HEART」のアウトレットの限定商品だ。
メンズ、ウィメンズの洋服がメインで、ほかにも小物やバッグ、アクセサリーなど、普段使いできるアイテムが揃う。
![「BEAMS OUTLET」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_004921_f2201d43_w1920.webp)
![シーズンごとに入れ替わる店内](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_004930_876b201a_w1920.webp)
![ウィメンズの秋冬の定番はキルティング地のアウター](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_004955_c770c1e2_w1920.webp)
![メンズのダウンも人気のアイテムだ](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_005004_68fad397_w1920.webp)
最新製品やお得な割引製品が揃う「Anker Store Outlet」
「Anker Store Outlet」は、モバイルバッテリーやUSB急速充電器、完全ワイヤレスイヤホン、プロジェクター等を扱う店舗だ。
約300種類の最新製品やアウトレット製品など、最新技術を採用し、安全性を重視した設計、高品質な素材を採用した洗練されたデザインのアイテムラインアップが魅力。
![国内4店舗目のアウトレット店舗](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_005027_3d2ab2e3_w1920.webp)
![白と青を基調にした明るい店内](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_005041_54775368_w1920.webp)
![定番製品のマグネット式ワイヤレス充電対応のモバイルバッテリー](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_005056_ca4b363a_w1920.webp)
![USB-C端子一体型の軽量モバイルバッテリー](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_005107_01baec41_w1920.webp)
13:30 ちょっと遅めのランチは多彩な食が楽しめるフードコートで
「三井アウトレットパーク 木更津」はグルメも充実。
レストランにカフェ、フードコートがあり、たくさんのグルメが楽しめる。
今回やって来たのは多彩な13つの人気店がずらりと並ぶフードコート。
![どのゾーンからも行きやすいフードコート](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_005155_b5b7b062_w1920.webp)
![座席数が多いフードコートではゆったりと食事ができる](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_005201_a6d7c11f_w1920.webp)
大人気の「中華蕎麦とみ田」の直営店「松戸富田製麺」
本店ゆずりの濃厚なつけ麺、そしてあっさり煮干しスープの中華そばが用意されている。
幅広いお客様に喜ばれるメニュー構成が人気の理由。
毎朝打ち立ての自家製麺を松戸より直送しており、とみ田専用粉の「心の味」を使用した、ほかでは食べられないオリジナルの麺が特徴だ。
![千葉県松戸市に本店を構える、中華蕎麦とみ田の直営店舗](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_005206_1a5898e2_w1920.webp)
![いちばん人気の「特製つけめん」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_005435_fa6c81ae_w1920.webp)
名古屋コーチンが味わえる贅沢な親子丼専門店「鶏三和」
飼育から販売まで自社一貫事業体制で管理された究極の美味し鶏「名古屋コーチン」を使用した親子丼が食べられる専門店。
”ふわふわトロトロ”の卵に名古屋コーチンの歯応えと、味わい深さが楽しめる贅沢な親子丼専門店の味をお試しあれ。
![名古屋コーチンが味わえる「鶏三和」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_005458_658b2a09_w1920.webp)
![「名古屋コーチン親子丼」(梅干・コラーゲンスープ付き)](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_005507_1ef09f6c_w1920.webp)
料理が自慢の温泉旅館「旅館かわな」が手がける「わっぱ茶屋 かわな」
新鮮な地元の旬素材にこだわった確かな技術が支える海鮮丼の数々。
房総の四季折々の彩り豊かな見た目も美しい海鮮は、おいしさも抜群の逸品だ。
![温泉旅館「旅館かわな」が手がける「わっぱ茶屋」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_005529_13e2f4bc_w1920.webp)
![房総の美味しさがぎゅっと詰まった「極上ちらし」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_005539_a1b98cd0_w1920.webp)
2025年夏には約700㎡の大屋根広場を新設。
さらに約30店舗が加わり、日本最大級のアウトレットにスケールアップする「三井アウトレットパーク 木更津」も待ち遠しい。
14:30 絶景ドライブ! 東京アクアライン「海ほたる」で小休憩
ショッピングとグルメを楽しみ、「木更津金田」ICから東京湾アクアラインに乗り、次の目的地「ダイバーシティ東京 プラザ」へと向かう。
途中で立ち寄りたいのが、東京湾に浮かぶパーキングエリア「海ほたる」だ。
360度見渡すことのできる展望デッキがあり、東京側、木更津側の両岸の景色を楽しめる。
羽田空港への飛行機の往来や東京湾アクアラインの橋梁部と道路が交差する先に見える房総半島など、ドライブだから出会える景色を堪能しよう。
![海と空と東京湾アクアラインが織りなす木更津側のデッキからの眺め](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_005648_6fcdedce_w1920.webp)
![展望デッキ南から横浜方面を望むと富士山が見えることも](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_005659_24c2dafd_w1920.webp)
![駐車場からもアクアラインを一望できる](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_005711_c5b240a8_w1920.webp)
15:30 お台場到着!「ダイバーシティ東京 プラザ」
東京湾アクアラインから川崎浮島JCTを経て、首都高速湾岸線へ。臨海副都心ICで高速を降りれば、「ダイバーシティ東京 プラザ」だ。
劇場型都市空間をコンセプトに、約150の店舗が集結。
ショッピングや遊び、くつろぎ、驚きや感動を体験できる複合商業施設で、お台場のランドマーク的存在だ。
国内外で人気のアパレルブランド、日本を代表するキャラクターショップなど豊富なラインアップ。
ここでしか買えない限定のアイテムがたくさんあるのでチェックしたい。
エンターテインメントも充実しており、ライブハウスやボウリング場もある。
また、屋外のフェスティバル広場に『機動戦士ガンダムUC』に登場する「実物大ユニコーンガンダム立像」が高さ約19.7mで展示も。
「ダイバーシティ東京 プラザ7階には全世界のガンプラファンに向けた公式ガンプラ総合施設「THE GUNDAM BASE TOKYO」もあり、ガンダムファンが集う場所としても知られている。
![純白のモビルスーツ「実物大ユニコーンガンダム立像」が鎮座するフェスティバル広場(2024年11月17日撮影)](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_005904_1160f7b0_w1920.webp)
![細部まで精巧につくられている立像をじっくり観察しよう(2024年11月17日撮影)](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_005956_44755891_w1920.webp)
![ガンプラの魅力が満載のフラッグシップショップ「THE GUNDAM BASE TOKYO」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_010010_1c033418_w1920.webp)
16:00 見て、触って、遊べる。話題の「うんこミュージアム TOKYO」へ
次は今までにない体験ができるという、うんこをテーマにした日本初のミュージアムへ。
うんこをフォトジェニックな空間へと昇華させたうんこのエンターテイメント施設だ。
中に入るとうんこのアトラクションが20ヶ所以上!
噴火するうんこ、叫び声の大きさによってうんこの大きさが変わるアトラクションなど、カラフルでかわいいうんこがいっぱいだ。
世界各国の言葉で書かれたうんこの文字のネオンは大人気で、たくさんの人がここで写真をパチリ。
![世界各国の言葉で「うんこ」と書かれている](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20250109_144105_e156a38c_w1920.webp)
![「クソゲーセンター」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20250109_143709_79d87d4e_w1920.webp)
![「マイうんこメーカー」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20250109_144037_9526b6b4_w1920.webp)
![併設されるショップ「うんこファクトリー」でのうんこ(おもちゃ)詰め放題](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20250107_004813_5ab038e9_w1920.webp)
17:00 ドラえもんオフィシャルショップ「ドラえもん未来デパート」
世界初のドラえもんオフィシャルショップ「ドラえもん未来デパート」では、ドラえもんのさまざまなグッズが購入でき、限定商品やカスタマイズ可能な記念アイテムも取り揃えられている。
![店前にはドラえもんがお出迎え](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_010206_1ca8a9e4_w1920.webp)
![オリジナル商品を多数ご用意](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_010250_b58911aa_w1920.webp)
![ドラえもん未来デパート限定パッケージのどら焼き](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_010339_225a6e36_w1920.webp)
17:30 和装のサンリオキャラクターが買える「Hello Kitty Japan」へ
最後はキュートなキャラクターグッズが集う「Hello Kitty Japan」へ。
ハローキティやマイメロディ、シナモロールやクロミなど人気のキャラクターが大集合。
ぬいぐるみやキーホルダー、カップやポーチなどかわいいグッズ約2300アイテムが並ぶ。
特に人気のコーナーは和装のコーナー。
人気キャラクターがいつもの洋服ではなく着物を着用したグッズは、ぜひチェックしておきたい。
![ひときわ目を引くかわいい外観](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_010411_ae85a10a_w1920.webp)
![人気の和装グッズのコーナー](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_010422_8bbbfa75_w1920.webp)
![華やかな着物を着たハローキティとマイメロディ](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_010434_373a3d7f_w1920.webp)
![併設されるカフェ売店のこんがり焼き](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_010445_47baf839_w1920.webp)
18:00 ディナーはバラエティに富んだグルメ店から好みをチョイス
グルメはフードコートのほか、レストランフロアもあり充実している。和食、洋食、カフェや焼肉、ラーメン、世界各国料理など多彩なお店があり、どこにするか迷ってしまうほどだ。
2階のエリア最大級のフードコート「東京グルメスタジアム」は、エリア最大級の950席を完備。
グループで行ってもそれぞれ好きな物をチョイスできるので便利だ。
中華そばやたこ焼き、天丼やトンカツなどの飲食店が揃う。
![1日中にぎわいを見せるフードコート「東京グルメスタジアム」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_010529_e73201ca_w1920.webp)
![約950席を誇る広いフードコート](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_010542_4cdfb522_w1920.webp)
日本橋に本店がある人気の天丼専門店「日本橋天丼 金子半之助」
三代に渡り受け継がれた秘伝のたれと、香り高いごま油で揚げ豪快に盛り付けられた天ぷら。
そして天ぷらとの相性を考えて炊き上げた米の三位一体の絶妙なバランスをお楽しみください。
![日本橋に本店がある人気の天丼専門店「金子半之助」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_010612_dbdc672f_w1920.webp)
![穴子、海老、烏賊、半熟玉子などの天ぷらがのった代表メニュー「江戸前天丼」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_010624_febc4ce4_w1920.webp)
グルメスポットは6階のレストラン街にもあり、寿司、ハンバーグ、焼肉、蕎麦など多彩な16店のレストランが軒を連ねる。
日本全国から厳選した新鮮で質の高い寿司専門店「北陸富山回転寿司 PREMIUM 海王」
季節感を大切にした品揃えが魅力の寿司専門店。
握り寿司だけでなく、創作寿司やおつまみも豊富に揃い、春夏秋冬の旬のネタを使った季節限定商品やイベントも開催している。
![本鮪の大トロや和牛握り、うに、いくらなどの豪華な握りが揃う「金箔にぎり」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_010655_1daf84b8_w1920.webp)
一頭買いだから奥深いうま味を体験できる「東京焼肉 平城苑」
1970年創業以来、生産者がまごころを込めて育てた和牛の一頭買いを続けている焼肉店。
一頭買いだからこそできる、安定した品質と豊かで奥深いうま味を最上級のおもてなしと共に堪能あれ。
![日本が誇る和牛のおいしさを世界に広める「東京焼肉 平城苑」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_010757_0f77c962_w1920.webp)
![平将門の名前を冠した厳選部位の豪華な盛合わせ「将門」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_010819_4ee03b1c_w1920.webp)
19:00 お台場の夜景を楽しむのんびり散歩
おなかを満たした後はお台場の夜散歩へ繰り出そう。
冬期限定演出として、17:00~23:00限定で実物大ユニコーンガンダム立像がライトアップされるのも見逃せない。
45周年を迎えた『機動戦士ガンダム』をテーマに、ガンダムを象徴するカラーでライトアップされているので要チェックだ。
自由の女神越しに見られるレインボーブリッジのお台場ならではの夜景も見どころのひとつ。
お台場を散策しながら、フォトジェニックなスポットを探してみるのもよいだろう。
※「冬季限定24-25Ver.ライトアップ」は2024年11月30日(土)~2025年2月16日(日)まで開催
![純白のモビルスーツが真っ赤に](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_010914_5bf3b20a_w1920.webp)
![フォトスポットとして多くの人でにぎわう(2024年11月17日撮影)](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_010917_dbae7d4e_w1920.webp)
![日が暮れてライトアップする大階段](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_010921_7e4cfb94_w1920.webp)
![「ダイバーシティ東京 プラザ」周辺にはレインボーブリッジを望める場所も](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20891/20241227_011032_8de151f5_w1920.webp)
まとめ
「三井アウトレットパーク 木更津」「ダイバーシティ東京 プラザ」と2大商業施設をつなぎながら、エリアによってさまざまな東京湾の景色を楽しめるドライブプランはいかがだっただろうか。
東京湾や岸辺の絶景を楽しめる最強のドライブプランで、東京周辺の新たな魅力を発見する旅に出かけよう。
このルートで旅してみたいと思いましたか?
ご回答ありがとうございました。