高尾山を登山するなら守るべき8つのマナーとルール

高尾山を登山するなら守るべき8つのマナーとルール

更新 :
筆者 : GOOD LUCK TRIP

東京八王子に位置する標高599mの「高尾山」。
気軽に登山を楽しめ、美しい自然景観を満喫できることもあって、世界トップクラスの登山者数を誇る人気観光スポットだ。
その高尾山の最大の魅力である、豊かで美しい自然景観を守るためにも、自身の安全を確保するためにも、守るべきマナーとルールがある。
その中でも最低限守るべきものを、この記事では紹介しよう。

1. 計画や準備を万全にする

登山前にはしっかりと計画を立て、無理のないスケジュールと自分の体力に合った準備をすることが重要だ。
そうすることで、安全に楽しく登山を楽しめる。
高尾山の登山道を詳しく知りたい方は、リンク先の記事を参考にしてほしい。

無理のない登山計画で安心安全に高尾山を楽しもう。
無理のない登山計画で安心安全に高尾山を楽しもう。

2. 登山道から外れない

登山道を外れて歩くことは避けよう。
登山道から外れて歩くと、高尾山に自生する希少な花や草木、土を傷める原因となる。
長い樹齢の樹木の根が痛む原因にもなり、根が痛むと樹木は枯れてしまう。
それだけでなく、転落や滑落といった危険性もあるため、自身の身を守るためにも、登山道だけを歩いてほしい。

自身の安全のためにも登山道を歩こう
自身の安全のためにも登山道を歩こう

3. ゴミは必ず持ち帰る

高尾山の美しい自然を守るために、登山中に出たゴミは必ず持ち帰ろう。
お菓子の包装や飲み物の空き容器はもちろん、小さなゴミでも自然環境に影響を与える。
ゴミを持ち帰る袋を登山リュックに入れておき、出たゴミはゴミ袋に入れて持ち帰ってほしい。
高尾山に必要な持ち物を知りたい方は、リンク先の記事を参照してほしい。

ゴミのポイ捨ては絶対にしないように
ゴミのポイ捨ては絶対にしないように

4. 動植物・昆虫は観察するまでに留める

高尾山の野草や花などの植物、野鳥、昆虫は観察するまでに留めよう。
動植物の採集や捕獲は、貴重な高尾山の自然を損なう恐れがある。
高尾山の美しい自然と高尾山に棲む野生動物や昆虫を守るために、マナーとルールを守って、自然観察を楽しもう。

植物も採取せず、観察するだけにしよう
植物も採取せず、観察するだけにしよう

5. 生き物にエサをやらない

山の生き物にエサを与える行為は、生態系を乱し、動物たちの健康に悪影響を与えることがある。
自然のバランスを守るためにも、エサやりは控え、動植物が自然のままで生きられる環境を守ろう。

高尾山にはムササビやタヌキなども生息しているがエサを与えないように
高尾山にはムササビやタヌキなども生息しているがエサを与えないように

6. 火の使用を避ける

火の使用は基本的に避けるべきだ。ただ、シングルバーナーの利用なら問題ない。
シングルバーナーを使用する場合は、火災を引き起こさないよう細心の注意を払おう。

タバコのポイ捨ても山火事の原因になりかねない
タバコのポイ捨ても山火事の原因になりかねない

7. トイレなどの公共施設をきれいに使う

トイレや休憩所は登山者が利用する大切な場所だ。
使用後は清潔に保ち、次に使う人が気持ちよく使えるように心配りを忘れず、誰もが快適に利用できるように心掛けよう。

公共施設はみんなが気持ちよく使用できるように心掛けよう
公共施設はみんなが気持ちよく使用できるように心掛けよう

8. すれ違う登山者と挨拶を交わす

登山道ですれ違う人とは挨拶を交わそう。
「こんにちは」の一言が、気持ち良く道を譲り合えたり、会話のきっかけとなったりする。

登山をより楽しむためにも気持ちの良い挨拶を心がけよう
登山をより楽しむためにも気持ちの良い挨拶を心がけよう

高尾山のマナー・ルールに関するよくある質問

Q

高尾山でタバコを吸ってもいいの?

A

指定の喫煙所以外での喫煙は避けてください。タバコを吸いたい場合は、ケーブルカーの清滝駅の喫煙所を利用してください。

Q

高尾山で避けた方が良いことは?

A

ゴミの放置や登山道外の立ち入り、野草の採取、野鳥の捕獲は避けてください。

まとめ

この記事では、高尾山を訪れる際に守るべきマナーやルールを紹介してきた。
自然環境を守り、気持ちよく安全に登山を楽しむために、基本的なマナーとルールを理解しておこう。
高尾山の魅力と見どころを知りたい方は、こちらの記事も参考にしてほしい。