
© Nintendo
2つの世界遺産に話題のスポットも登場!人気観光地・宇治を深堀り!
京都駅から約20分、大阪からも1時間弱と気軽にアクセスできるほか、2024年10月には「ニンテンドーミュージアム」もオープンし国内外からの注目もますます高まる京都府宇治市。
今回は有名な観光スポットが集まる「中宇治エリア」、人気の飲食店が多く揃う「小倉エリア」という2つのエリアを深堀りしてご紹介。魅力あふれる宇治のまちを満喫しましょう!
宇治市ってどんなまち?
京都府南部に位置する宇治市。市の中心部を流れる宇治川に沿って古くから発展し、現在も府内第2の観光規模を誇ります。JR宇治駅の南側にある「中宇治エリア」には、平等院と宇治上神社という2つの世界遺産を筆頭に数多くの歴史的建造物が現存。日本を代表するブランド茶・宇治茶についての知識が深まる&味わえるスポットも点在しています。また、『源氏物語』の後半にあたる「宇治十帖」の舞台としても知られ、平安時代の風情を残す街には毎年多くの観光客が訪れています。
また、現在注目を集めているのが、「小倉エリア」。宇治市の西部に位置し、昭和の雰囲気漂う路地に飲食店やカフェが集まるなか、オープン早々大人気の「ニンテンドーミュージアム」があるのもこちらです。
宇治市へのアクセス方法は?
中宇治エリアへ
中宇治エリアの玄関口はJR宇治駅と京阪宇治駅。JR宇治駅までは京都駅から快速で16分、大阪駅からは新快速を利用して乗り換え含め1時間弱と快適なアクセス。京阪宇治駅へは、京都の三条駅から京阪本線特急で13分、中書島駅で宇治線に乗り換えて15分ほど。大阪からも淀屋橋駅から京阪本線特急を利用して40分、中書島駅で乗り換えて15分ほどで宇治駅へ到着します。

小倉エリアへ
小倉エリアへは、JRまたは近鉄電車を利用します。JR小倉駅は宇治駅からさらに1駅。また、近鉄京都線の小倉駅までは京都駅から約23分、大阪駅からは京都駅経由でこちらも1時間ほど。

中宇治エリア〜小倉エリア間は1日8便運行するバス利用が便利!
中宇治エリアから小倉エリアはバスが1日8便運行しているのでこちらを利用するのが便利!
運行区間は京阪宇治駅からJR宇治駅を経由してニンテンドーミュージアムへ。さらに近鉄小倉駅を経由して京阪宇治駅へ戻る周遊ルートです。
京阪宇治駅11:30発〜16:10発まで1日8便運行しています。

中宇治エリアと小倉エリアの魅力4選
魅力1: 2024年にオープンした「ニンテンドーミュージアム」はココがスゴい!
花札の製造に始まり、さまざまな家庭用ゲーム機やソフトの大ヒットで世界中から愛されるメーカーへと成長した任天堂。2024年10月にオープンした「ニンテンドーミュージアム」では、さまざまな展示を通して任天堂の歩みやものづくりに対するこだわりなどを知ることができます。

第1展示棟2階では任天堂がこれまでに発売してきた数々の製品を展示。自分が子どもの頃に夢中でプレイしたゲーム機やソフトを目にすれば、当時の記憶や感動が鮮やかに蘇るはず。足下の大画面と専用のスマートフォンを使ってあそぶ小倉百人一首、歴代のコントローラーを巨大化させ、2人一組で操作して楽しむ懐かしのゲームなど、第1展示棟1階には任天堂が生み出してきた娯楽の数々を、現在の技術で生まれ変わらせた体験展示が。こちらは入館証に付与されるコインで遊べます。
ファンにはたまらないミュージアム限定グッズも多数用意されたショップ、カスタマイズでオリジナルハンバーガーが注文できるカフェも併設。


チケットは事前予約制。来館3カ月前に受付が開始される抽選に申し込み、当選した場合のみチケットが購入可能になります。ニンテンドーミュージアムとあわせて、旅の計画を立ててみてはいかがでしょう。
魅力2: 飲食店が多彩に揃う「小倉駅」エリア
「ニンテンドーミュージアム」の最寄り駅である近鉄小倉駅周辺はカフェやレストラン、居酒屋など多彩な飲食店が集まるエリア。
季節感たっぷりの洋菓子や和菓子、宇治ならではの抹茶スイーツも豊富に揃う「アデリーヌ長栄堂 小倉店」、本格的なお造りや寿司、馬刺しや鹿児島黒豚料理などバラエティに富んだメニューが自慢の「居酒屋大将」、隠れ家風の空間でオーガニック野菜や厳選した牛肉などこだわり素材を使った料理を味わえる「Bistro Dining Jam」など気になるお店が盛りだくさん。
ランチやディナー、カフェタイムと幅広い時間帯に対応できるため、ニンテンドーミュージアムはもちろん、宇治駅周辺の観光前後にも利用しやすくおすすめですよ。






魅力3: 2つの世界遺産を有する中宇治エリア
宇治を訪れたなら、平等院と宇治上神社という2つの世界遺産や宇治橋など歴史的建造物が集まる中宇治エリアも外せません。人気の観光スポットを巡り、いにしえより積み重ねられた歴史を肌で感じましょう。
「古都京都の文化財」として世界文化遺産に登録される平等院の本尊である阿弥陀如来坐像を祀る鳳凰堂。北翼廊と南翼廊が中堂の左右に広がる姿が羽を広げた鳳凰をイメージさせ、池の水面に映る美しい姿はまさに地上の極楽。数多くの国宝や重要文化財、極彩色だったかつての鳳凰堂内を最新のデジタル技術で再現した展示などを観賞できる「平等院ミュージアム鳳翔館」も必見です。

宇治市にあるもうひとつの世界遺産宇治上神社。住居建築に用いられる寝殿造の拝殿は鎌倉時代、その奥にある本殿は現存する中では最古の神社建築となる平安時代後期のもので、どちらも国宝に指定されています。

平等院と宇治上神社の間を流れる宇治川に架かるのは「日本三古橋」のひとつに数えられる宇治橋。擬宝珠を冠した檜造りの高欄が特徴の橋は歴史あるまちと調和し、宇治を代表する景観を生み出すフォトジェニックなスポットになっています。

魅力4: 宇治といえば欠かせない!「宇治茶」を楽しむスポット
日本三大茶の一つ、宇治茶。宇治茶の魅力や宇治のまちの特徴を知ることで、まち歩きがさらに面白くなるスポットをご紹介!体験施設やカフェに立ち寄り、宇治を語る上で欠かすことのできない特産品について知りましょう。
2021年にオープンした「お茶と宇治のまち歴史公園茶づな」。館内は、宇治茶についてさまざまな角度から見て触れて宇治のまちの魅力も楽しく学べるミュージアムや、茶臼で挽く『抹茶づくり』や『茶筒づくり』などさまざまな体験を通して宇治ならではの体験が日替わりで行うことができます。屋外は、豊臣秀吉が築いたとされる「宇治川太閤堤」や江戸末期から明治初期にかけての茶園の営みを再現された「修景茶園」があり、史跡の上で特別にお茶摘み体験も4月から5月ごろにかけて行われている。(体験はHPから予約が必要)

宇治茶の振興と茶道の普及を目的に建てられた「宇治市営茶室 対鳳庵」では茶道連盟の先生のお点前を拝見して、お茶を味わうことができます。初めての人には薄茶か煎茶(月に数回実施)がおすすめ。本格的な茶室で味わう宇治茶の味は格別です!

宇治茶について学んだあとはスイーツでカフェタイムを。茶道の大家・裏千家から茶銘をいただくなど由緒ある老舗「中村藤吉本店」では、国の重要文化的景観に選ばれた明治期の茶商屋敷の奥にある旧茶工場をカフェとして利用。看板メニューの「生茶ゼリイ(抹茶)」や本店限定の「まるとパフェ(抹茶)」などのスイーツを自慢の宇治茶とともに味わえます。天保3年創業の茶舗「伊藤久右衛門 宇治本店」は、上質な茶葉を使用した抹茶スイーツを提供する茶房を店舗に併設。中でも定番から季節限定メニューまで豊富に揃うパフェは、老舗伝統の香り高き石臼挽き抹茶の風味を存分に堪能できると評判です。


宇治市をもっと満喫するなら宿泊もおすすめ!
今回紹介した以外にも見どころ満載の宇治市。1日では回り切れない、という人は市内のホテルで1泊し、2日目も満喫しましょう!
宇治川沿いに佇み、全客室から宇治川を見渡せる「花やしき浮舟園」。情緒あふれる宇治の四季折々の景観を眺めながらゆったりとくつろげます。

2020年10月にオープンした「ホテルトレンドJR宇治駅前」は宇治駅から徒歩3分という好立地。平等院をはじめとする人気観光スポットや小倉エリアへのアクセスもスムーズ。

まとめ
どちらも気になる宇治市の2エリア。たとえば午前中に「ニンテンドーミュージアム」を中心に小倉エリアを回り、ランチ後に世界遺産や抹茶スイーツ・宇治茶を味わえる中宇治エリアに移動する、というような遊び方も可能です。大阪・京都からもアクセスしやすいので、大阪や京都観光の際は宇治観光をプランとして組み込み、旅をより充実させてください。