![【大阪の人気デートスポット19選】2人の記憶に残る特別な時間を](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_162508_289133f9_w1920.webp)
【大阪の人気デートスポット19選】2人の記憶に残る特別な時間を
人気観光地である「大阪」は、全国的に有名なテーマパークや歴史を感じられる神社仏閣やスポット、大阪ならではの文化や雰囲気を感じられる繁華街など、多様な魅力を持つ。
それだけにカップルで訪れる際、どんなデートプランを立てれば良いか迷ってしまうだろう。
この記事では、大阪でデート予定のカップルに向けて、人気のデートスポットや夜景スポット、絶品ディナーを楽しめる飲食店、お勧めの宿泊施設などをご紹介。
記事の内容を参考にすれば、思い出に残るデートができるだろう。
行きたい場所が必ず見つかる!大阪の人気デートスポット19選
大阪の数あるスポットの中から、カップルに人気のデートスポットを厳選してご紹介。
定番の水族館や動物園、テーマパークはもちろん、アートが好きなカップルやショッピング好きなカップルが楽しめるスポットもピックアップした。
これから紹介するデートスポットを参考に、ぜひ好みに合わせたデートプランを立ててみてほしい。
1. 海遊館
2020年に30周年を迎えた、大阪にある水族館。太平洋を取り囲む自然環境が再現されている館内では、全部で620種、30,000点もの生きものが生息している。
目玉となるのは、ジンベエザメなど大型のサメやエイなどが共生している「太平洋」水槽。深さ9m、最大長34m、水量5,400tに及ぶ巨大な水槽で、魚たちが泳ぐ姿を見ていると海中気分を味わえる。
![何度も行きたくなる、世界最大級の水族館](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_144653_118f4251_w1920.webp)
2. ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
USJの愛称で親しまれるユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、子供から大人まで幅広い世代が楽しめる大型テーマパーク。園内は、特徴の異なるエリアに分かれており、世界レベルのエンターテインメントが集結。異なる表情の世界を楽しめる。
20周年となる2021年には、任天堂のキャラクターとその世界を体験できる壮大なエリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」が登場し話題に。
![映画、アニメ、ゲームなど、ワールドクラスのエンタメの世界を体験!](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_144657_1c9f8767_w1920.webp)
3. カップヌードルミュージアム 大阪池田
インスタントラーメン発祥の地である大阪府池田市にあるカップヌードルミュージアムでは、11の展示・アトラクションでインスタントラーメンの魅力に迫る。
「チキンラーメン」を手作りできるアトラクション「チキンラーメンファクトリー」では、小麦粉をこねるところから麺づくりの工程を体験でき、「瞬間油熱乾燥法」で乾燥する過程も楽しめる。
![世界初のインスタントラーメン誕生の歴史や発展を知り、オリジナルのカップヌードルも作れる体験型食育ミュージアム](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_162731_f101381c_w1920.webp)
4. 天王寺動物園
1915年1月1日に開園、2015年に100周年を迎えた。約11 haの園内に約180種1000点の動物を飼育、爬虫類生態館「アイファー」やカバやキリン、ライオンなどがいる「アフリカサバンナゾーン」などでは、動物の生息地の景観を可能な限り再現した「生態的展示」を取り入れている。
![歴史ある動物園で、園内には約180種1,000点の動物が飼育されている](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_144705_4064712c_w1920.webp)
5. ひらかたパーク
現在まで運営し続けている遊園地としては日本最古といわれる歴史ある遊園地で、「ひらパー」の愛称で地元関西の人々に愛されている。
園内には、中央に位置する「木製コースター エルフ」や、地上80メートルの高さを誇る大観覧車「スカイウォーカー」といったライド系アトラクションのほか、「探索型アトラクション マジカルボルケーノ」など、大人も子供も楽しめる40種のアトラクションを有している。
![季節ごとの楽しみも満載!「ひらパー」の愛称で親しまれる歴史ある遊園地](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_144714_3332038d_w1920.webp)
6. りんくうプレミアム・アウトレット
関西国際空港の対岸・りんくうタウンの一画にあり、外国人観光客の利用も多いアウトレットモール。
国内・海外の人気ブランドが集結し、一流ブランドの商品をお得な価格で購入できる。第5期増設で「シーサイドエリア」を拡大し、店舗数は約250に。
海沿いには買い物の合間にゆったりと散策できる約20,000㎡の芝生広場「シーサイドパーク」が登場。
![ショッピングにグルメ、グランピングも楽しめる西日本最大のシーサイドアウトレット](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_144722_29f6ce9b_w1920.webp)
7. 通天閣
通天閣は特別野外展望台以下、地上5階、地下1階からなるタワーで、地上87.5mにある5階は、金色で装飾された「黄金の展望台」や、足の裏をなでると幸運が訪れるという神様「ビリケンさん」が鎮座している。
ビリケンさんは3代目で、金髪が特徴的。
最上部の地上94.5m、展望回廊直径8.5mの特別屋外展望台「天望パラダイス」には、先端部分がシールスルーになっている跳ね出し展望台「TIP THE TSUTENKAKU」もある。
![パリのエッフェル塔をモチーフにした高さ108mの大阪を代表する展望タワー](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_144726_5a894fb6_w1920.webp)
8. 心斎橋
「道頓堀」と並ぶ、大阪ミナミの繁華街のひとつ心斎橋。
心斎橋エリアといえばなんといっても大阪随一のショッピングスポット。御堂筋の東側、長堀通を挟んで南北に延びる「心斎橋筋商店街」は、大丸心斎橋店や心斎橋PARCOなどの商業施設をはじめファストファッション、人気の服飾店はもちろん、飲食店などが軒を連ね、多くの人で賑わいをみせる。
![日本を代表する高級ブランド街のひとつで、大阪ミナミの繁華街のひとつ](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_144729_2af06e23_w1920.webp)
9. 道頓堀
カニ、タコ、牛、鶴…と立体的なの巨大看板が通りにせり出し、にぎやかな光景を創出している道頓堀。
北側を流れる道頓堀川と南側のメインストリートには、多くの飲食店が軒を連ねる。メインストリートは歩行者天国になっていて、タコ焼きをはじめ食べ歩きをする人の姿も数多く見られる。
心斎橋商店街から続く戎橋も道頓堀の象徴的存在。
![立体的な巨大な看板がせり出す、「くいだおれのまち、大阪」を象徴するグルメスポット](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_144733_e477c651_w1920.webp)
10. なんばパークス
南海「難波」駅に直結した地上9階建ての複合型商業施設で、ファッション、雑貨、グルメ、映画館など200以上の店舗が集う。
特長はなんといっても樹木や草花と広場が一体となった「パークスガーデン」で、2階のエントランスからは地上9階まで連続した段丘状のガーデンを見上げることができる。
![南海「難波」駅に直結し、都市型公園を備える地上9階建ての複合型商業施設](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_144740_c3c73535_w1920.webp)
11. JO-TERRACE OSAKA
JR「大阪城公園」駅からデッキを通って直接アクセスできる、和モダンな雰囲気あふれる複合商業施設。
カフェやレストランなどの飲食店を中心に、ロッカーとシャワーを併設したランナー向けのサポート施設や、公園内の自然や大阪城の景観をバックに撮影できるフォトスタジオ、インフォメーション&オフィシャルショップなど23施設が集結。
背景に描かれた殿様や姫様たちと一緒に記念撮影ができるベンチ型フォトスポットも人気。
![多彩な飲食店が集まる大阪城公園のエントランスエリア](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_144750_8fe7bcbc_w1920.webp)
12. 中之島公園
堂島川と土佐堀川に挟まれた中洲エリアで、水と緑に囲まれた水都大阪を代表する都市「中之島」に位置する公園。
緑あふれる都会のオアシスとして、地元の人々にも親しまれている。
「府立中之島図書館」や「中央公会堂」といったレトロかつ重厚な建物もあり、自然と歴史が調和した園内はカップルでの散策にもピッタリ。散策途中に休憩できるカフェも充実している。
バラが見頃を迎える、春と秋が特にお勧めの季節だ。
![バラが彩る美しい景色が魅力の中之島公園](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_144759_73a3d30a_w1920.webp)
13. 生きているミュージアム ニフレル
海遊館がプロデュースする水族館、動物園、美術館を融合した新タイプのミュージアム。
「感性にふれる」がコンセプトで、8つに分かれたゾーンは「いろにふれる」や「うごきにふれる」など、ゾーンごとに特徴的な生きものたちや空間全体のインスタレーションで「多様性」というテーマを表現している。巨大なアート空間である「WONDER MOMENTS」は自然の美しい一瞬を、迫力ある音楽と映像によって描き出す体験型のアート空間になっており、没入感に浸ることができる。
![アート感覚で生きものや自然の魅力にふれられる体験型ミュージアム](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_144803_917e812c_w1920.webp)
14. 万博記念公園
1970年に開催された「日本万国博覧会」の跡地を利用した、森や里山など自然豊かな公園で、岡本太郎が制作した「太陽の塔」が出迎えてくれる。
「太陽の塔」は予約優先で内部を見学することもでき、高さ約41mの鉄鋼で造られた「生命の樹」の迫力を体感できる。
広大な敷地内では、四季折々の草花や紅葉などが楽しめる「自然文化園」や「日本庭園」のエリアがあり、自然公園内のソラードでは標高82メートルの展望タワーから街を一望可能。
![1970年に開催された「日本万国博覧会(大阪万博)」の跡地を利用した公園で、岡本太郎が手掛けた「太陽の塔」が出迎える](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_144806_c9459703_w1920.webp)
15. 大阪城公園
国指定の特別史跡「大阪城跡」を含む一帯を整備して利用された都市公園。
105.6haの広大な敷地内には「大阪城天守閣」をはじめ、江戸初期から後期にかけて建てられた櫓や門などの建物13棟といった数々の重要文化財が点在する。
中央に位置する「大阪城天守閣」は博物館になっていて、大阪城を築き天下統一を成し遂げた豊臣秀吉の生涯をゆかりの品々や貴重な資料を展示。
![大阪城天守閣を中核に据える都市公園](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_144811_f5c408b5_w1920.webp)
16. 泉南マーブルビーチ
大阪では初めて「恋人の聖地」に認定された、泉南市にある白い大理石を敷き詰めたビーチ。
昼間の青い空と白いビーチのコントラストが美しいのはもちろん、夕陽も美しく「日本の夕陽百選」にも選ばれるほどだ。
ビーチには、「Sennan Marble Beach」「always with you」と白く浮き彫りにしたハートのモニュメントもあり、記念撮影にもピッタリのスポット。
![カップルの記念撮影にもピッタリなビーチ](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_144818_15ce2057_w1920.webp)
17. EXPOCITY
万博記念公園内に隣接する日本最大級の複合施設で、ファッションやライフスタイル雑貨、インテリア、レストラン・カフェなど約300店舗が入る「ららぽーとEXPOCITY」、多様性をテーマにして生きものを展示している「生きているミュージアム NIFREL」、高さ123mという日本一の観覧車「OSAKA WHEEL」(オオサカホイール)、「動物たちがつくる移動遊園地」をテーマにした「ANIPO」など、一日中楽しめるエンターテインメント施設が集合している。
![万博記念公園内に隣接する日本最大級の複合型商業施設](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_144828_8c5dd91f_w1920.webp)
18. 国立国際美術館
1970年の日本万国博覧会(大阪府吹田市)で建設された「万国博美術館」の建物を活用し、1977年にオープン。
その後、建物の老朽化などの理由から、2004年秋に現在の場所・中之島へ新築・移転。世界的に見ても珍しい完全地下型の様式で、「竹の生命力と現代美術の発展・成長」をイメージしたスタイリッシュな外観となった。
![大阪の街なかにある現代アートが中心の美術館](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_144836_ca4fa60f_w1920.webp)
19. 大阪港帆船型観光船サンタマリア
コロンブスがアメリカ大陸を発見した際に使っていた「サンタマリア号」を約2倍の規模で建造。
世界最大級の水族館「海遊館」や観覧車、大型商業施設「天保山マーケットプレース」がある天保山ハーバービレッジにある海遊館西はとばを出航し、大阪ベイエリアを約45分かけてゆったりと周遊する。
![コロンブスが新大陸発見の際に使った船をモチーフにした観光船で大阪港をクルージング](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_144841_570c30c0_w1920.webp)
デートの最後にカップルで訪れたい夜景スポット5選
日没後のデートにピッタリな、美しい夜景を楽しめるスポットをご紹介。
ビル群が光り輝く都会ならではの夜景や、イルミネーションで照らされた観覧車から眺める夜景、幻想的な夜景の中で飛行機の離着陸を眺める体験など、2人の特別な思い出になる時間を過ごせるスポットへ、足を運んでみよう。
1. 梅田スカイビル・空中庭園展望台
1993年に完成した地上40階建て2棟の巨大超高層建築で、2棟はビル上部で連結している。イギリスで「スリルに満ちた高層ビル」として「世界の建築トップ20」に選出され、その造形美も人気の一つだ。
屋上部分は地上173mの「空中庭園展望台」。日没後は眼下に大阪の煌めく夜景、頭上に光り輝く満天の星、足下を照らす天空の灯り「ルミ・スカイ・ウォーク」と、光が織りなす絶景を楽しめる。
![地上173mの空中庭園展望台から大阪の夜景を満喫しよう](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_163136_104d5be9_w1920.webp)
2. あべのハルカス
2014年にオープンした高さ(地上)300mの高さを誇る超高層複合ビル。
展望台「ハルカス300(展望台)」は58階、59階、60階の三層構造。
16階の入場ゲートから専用エレベーターで到着する最上部の60階は、足元から天井までガラス張りの屋内回廊で、空中散歩しているような体験ができる驚きの空間だ。
大阪のビル群が輝く夜景を眺めながら、屋内回廊を歩けばロマンチックな時間を過ごせるだろう。
58階に位置するカフェダイニングバー「SKY GARDEN 300」で、煌めく夜景を見ながら2人でお酒を楽しむのもお勧めだ。
![夜景を望むカフェダイニングバー「SKY GARDEN 300」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_163309_93d05c4d_w1920.webp)
3. さきしまコスモタワー展望台
大阪が誇るベイエリア、咲洲にそびえ立つ高層ビル。
高さは地上252m、最上階には展望スペースを構え、遮るものがなにもない360度のパノラマ景色を楽しむことができる。
ワイドな窓から見下ろせる大阪の街並みは、自動車が行き交う大小の道路が張り巡らされ、建物が密集する様子はまるでミニチュアモデルのよう。
昼間の眺望もさることながら、周囲が白んだ時間帯の夜景の美しさも格別。
定休日を除き、連日22時まで営業しているので大阪での夜景デートにもうってつけのスポットだ。
![地上252mから見下ろす、遮るものがなにもないパノラマ景色](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_144901_801ef9d8_w1920.webp)
4. 天保山大観覧車
高さ112.5m、直径100mの世界最大級の観覧車。
夜には2015年度「グッドデザイン賞」に選ばれた、観覧車としては世界初の手法を用いたイルミネーションで光り輝く。
LED照明で大きな花火模様や色鮮やかな巨大万華鏡アートを演出したり、翌日の天気予報をアニメーションで知らせたり、幻想的な姿に変わる。
搭乗すればロマンティックな空中散歩が楽しめるので、思い出づくりに欠かせないスポットだ。
![シースルーゴンドラに乗れば、360度で夜景を見渡せる](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_163349_ae60f910_w1920.webp)
5. 関西国際空港 関空展望ホール「Sky View」
「関西国際空港」の関空展望ホール「Sky View」は、メインとして用いられるA滑走路から約320メートルの距離に位置し、1〜5階のフロア内にさまざまなコンテンツを用意。屋上には360度のパノラマ展望を楽しめる「スカイデッキ」がある。
日が暮れると滑走路の誘導灯が点灯し、辺りには宝石を散りばめたような光景が広がる。
宝石を散りばめたような滑走路に、航空機が離着陸する様子を間近で眺めるのは、他ではできない特別な体験だ。
![360度のパノラマ展望で関西国際空港の夜景を満喫しよう](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_163523_b8dc1b9f_w1920.webp)
ロマンチックなディナーならココ!カップルにお勧めの大阪の飲食店5選
食い倒れの街と呼ばれる大阪には数多くの飲食店が点在するが、その中でも高級感あふれるロマンチックな空間、こだわり抜かれた料理の数々を提供する飲食店を厳選してご紹介。
大阪でデートするなら、ディナーの時間も2人の記憶に残るものにしてほしい。
1. CROSSFIELD with TERRACE LOUNGE
大阪城公園内にある、歴史的建造物をリノベーションした複合施設「MIRAIZA OSAKA-JO」。
その2階でモダンイタリアンをテーマにした料理を提供しているのが「CROSSFIELD with TERRACE LOUNGE(クロスフィールド ウィズ テラスラウンジ)」だ。
クラシカルで重厚な趣の建物と目の前に大阪城天守閣が見える絶好のロケーションで、絶品イタリアンを楽しめる。
食材は関西近郊の肉、魚、野菜を中心にセレクト。ドリンクも料理に合わせて関西の銘酒や地ビールが豊富に用意されている。
![大阪城天守閣を目の前に味わうモダンイタリアン](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_144915_529246f6_w1920.webp)
2.鉄板焼 嘉門
「帝国ホテル 大阪」の24階にある「鉄板焼 嘉門」では、大阪のにぎやかな街並みや夜景を眺めながら、忘れられない美食体験を楽しめる。
選びすぐりの神戸牛、松阪牛、黒毛和牛に加え、本日の鮮魚や旬の野菜など、最高品質の食材を目の前で調理。鉄板焼きならではの臨場感あふれる食事は、シェフとの会話を楽しみながら、五感を満たしてくれるだろう。
青森県産にんにくの香りが食欲をそそる「嘉門特製ガーリックライス」も外せないメニュー。
![帝国ホテルの名店で過ごす、贅沢なひと時](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_144925_77a361af_w1920.webp)
3. ピエール
「ピエール」は、大阪・梅田のインターコンチネンタルホテル大阪・20階にあるフレンチレストラン。
ミシュランガイドで8年連続1つ星として掲載された名店だ。
四季折々の和の素材とフランス料理の技法を融合させ、シェフの独自の感性で生み出されるモダンなフレンチキュイジーヌを提供。
厳選された新鮮な素材を使い、その味わいを最大限に引き出す調理法は、一口ごとに驚きと感動を与えてくれる。
![ミシュラン星掲載のフレンチレストランで美食体験を](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_144928_4ddca367_w1920.webp)
4. 寿し処 黒杉
大阪キタの中心地、北新地で人気の寿司店。
立地にふさわしいカウンターメインの高級感あふれる店構えでありながら、大将をはじめスタッフの気さくな人柄ともてなしで一見さんでも気軽に入店できると評判だ。
店の自慢は豊洲をはじめ全国から直送される鮮度抜群のネタ。安心・安全を第一に考え国産にこだわった旬の魚介類は、握りはもちろん夜のコースでもさまざまな料理で堪能できる。
![洗練された雰囲気と厳選した旬のネタを楽しむ、北新地の人気寿司店](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_144932_ce1a1e3f_w1920.webp)
5. 玄品 法善寺 総本店
とらふぐ料理専門店として40年以上、現在国内外に70店舗を構える玄品グループの総本店。
高級食材の代名詞だったとらふぐを、大阪随一の繁華街・ミナミの中心部でリーズナブルな価格で気軽に味わえるのが魅力。
「ほとんど捨てる部分がない」と言われているとらふぐを使ったメニューは、「てっちり(ふぐ鍋)」や「てっさ(ふぐ刺し)」、「ふぐ唐揚げ」、「焼きふぐ」、「ひれ酒」、「ふぐコラーゲンドリンク」を始め、バラエティ豊かなラインアップ。
![旨み抜群!日本の食文化「とらふぐ」を気軽に味わう](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_144935_57190ce2_w1920.webp)
ラグジュアリーな空間で特別な時間を過ごそう!大阪でお勧めの宿泊施設3選
大阪でロマンチックなデートをしたいなら、宿泊施設にもこだわろう。
これから紹介するホテルなら、どれもラグジュアリーな空間で特別な時間を過ごせる。
それだけでなく、最寄りの駅から徒歩で数分というアクセスの良さも魅力のひとつ。
これから紹介するホテルは、大阪デートの拠点に最適なホテルといっても過言ではない。
1. シタディーンなんば大阪
大阪の食の台所である黒門市場や、日本橋電気屋街にほど近い髙島屋東別館内に、令和2(2020)年にオープンしたホテル。大阪ミナミの中心、難波駅から徒歩10分程度と近く、アクセスは申し分ない。
髙島屋東別館は2021年には国の重要文化財に指定された、大阪を代表する近代建築である。
シタディーンなんば大阪は、この名建築内に313室を持つ。文化財としての価値を損なわず、モダンにまとめられた館内は快適で、室内も最新の設備を備えている。
![国指定重要文化財の名建築、髙島屋東別館内にオープンしたモダンなホテル](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_163956_748e4585_w1920.webp)
2. Zentis Osaka(ゼンティス大阪)
東京・丸の内にある日本屈指のラグジュアリーホテル「パレスホテル東京」が、大阪で展開する新ブランド。居心地の良さはさることながら、洗練されたデザインとサービスでゲストの感性に響くような、上質かつ快適なステイを提供する。
全212室のうち、タイプは3種類にカテゴライズ。いずれのグレードも日本人アーティストの作品がディスプレイされた洗練の雰囲気がすばらしい。
![日本屈指のラグジュアリーホテルが展開する新ブランド。ゲストの感性に響くステイを提供](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_144944_35242caa_w1920.webp)
3. W大阪
マリオット・インターナショナルが手がけるラグジュアリーブランド「W」の日本第一号となるホテルがこちら。“泊まるだけのホテルじゃない、クリエイティビティを解き放つ「大人の遊び場」”をコンセプトに掲げ、今までのラグジュアリーなホテルとは一線を画す、革新的なアイデアが至るとこに散りばめられている。
![革新的なアイデアを散りばめた「大人の遊び場」](https://static.gltjp.com/glt/data/article/21000/20926/20250213_144948_8186097c_w1920.webp)
大阪観光に関するよくある質問
Q
春に大阪をカップルでデートするなら、どこがお勧め?
「造幣局 桜の通り抜け」や「大阪城公園」など、桜の名所を巡るのがお勧めです。
Q
冬に大阪をカップルでデートするなら、どこがお勧め?
イルミネーションイベントが開催される「御堂筋」や「中之島」などがお勧めです。
Q
カップルのデートにピッタリな大阪の夜景が見られる場所は?
梅田スカイビル・空中庭園展望台や天保山大観覧車がお勧めです。
まとめ
この記事では、カップルにお勧めしたい人気のデートスポットを中心に、夜景スポット、ディナーにピッタリな飲食店、ラグジュアリーなホテルなどを紹介してきた。
水族館や動物園、世界的に有名なテーマパークをはじめ、大阪には多種多様なデートスポットがある。
ショッピングやグルメを楽しめるスポットも豊富なため、2人の好みに合わせたデートプランを実現できるだろう。
カップルで大阪に訪れる際は、大阪の定番スポットを紹介する、以下の記事も併せて参考にしてほしい。