
国内外のプロに愛される、三木の刃物を体験
近年では、職人さんの手によって一つひとつ丁寧に作り上げられた金物が、国内はもちろん広く世界にも発信され注目を集めています。そんな日本が誇る金物文化を、名産地として知られる兵庫県三木市で体験してみませんか。
兵庫県神戸市の北西に位置する三木市は日本屈指の「金物の町」。その歴史は古く、約1500年前の5世紀中頃に、この地へ住みついた百済の韓鍛冶が大和鍛冶と技術交流を行い、日本初の「金物の町」としての礎を築いたといわれています。その後、戦国時代には三木合戦の後、羽柴秀吉による町の復興と免税政策で各地から鍛冶屋や大工職人が集まったそうです。現在の三木市では、市の基幹産業の一つとして金物製品工業出荷額の約13.4%を占めています。そんな「三木金物」の代名詞ともいえるのが、建築現場で使われる大工道具や、料理人に欠かせない包丁。国内外のプロフェッショナルたちから高い評価を受け、愛され続けている一級品です。その製作現場を訪ね、職人さんの技と心に触れる体験を通じて、日本のものづくりの素晴らしさを実感してください。
包丁研ぎでは、職人さんの繊細な技に見とれて感動必至。
火花が飛び散る大迫力の、鉋鍛冶の現場。
熟練した職人さんが直接指導し、安全に体験できます。
熟練職人さんの技を、間近に見られる貴重な機会。
熱した鉄を専用の機械で叩いて鍛え上げます。
職人さん直々の丁寧な指導で、気分はすっかり鍛冶職人。
世界のプロフェッショナルも注目する、三木の刃物。
Making your own Japanese knife and getting it to your home.
This experience was exciting, informative, & fun! I loved watching the craftsman sharpening knives & the experience of trying to make my own. It was much trickier than it looked! I'm looking forward to cooking with the knife that I helped make & I'm sure it will bring back fun memories of the trip when I do.