
埼玉や東京を通り東京湾に注ぎ込む荒川。「さいたま水族館」では荒川にすむ生き物を展示。
埼玉で採捕されている86種類の魚のうち約70種類に会うことができる。中にはなんと天然記念物も!荒川を上流から河口域まで下るような展示の仕方も興味深い。
また、水槽の下から潜り込む形で鑑賞できる金魚ドームはまるで自分が金魚になったような気分が味わえると人気。
そのほか世界の熱帯魚も展示していて、庭池では、1mを超えるソウギョやアオウオ、コイなどにエサをあげることもできる。
ポイント
-
荒川水系にすむ70種類の魚に会える
-
天然記念物もいる
-
水槽の下に潜り込んで鑑賞する金魚ドームにも注目
-
オリジナルグッズが手に入るショップもある
写真
-
荒川にすむ生き物を展示する「さいたま「水族館」
-
金魚ドームでは、水槽の下から潜り込む形で鑑賞
-
ユニークな面持ちのチョウザメ
-
いろとりどりの庭池のコイたち
口コミ
基本情報
- 日本語名称
- さいたま水族館
- 郵便番号
- 348-0011
- 住所
- 埼玉県羽生市三田ヶ谷751-1
- 電話
- 048-565-1010
- 入館料
-
通常期間中 400円、小・中学生:100円、未就学児:無料
特別展開催期間中 500円、小・中学生:200円、未就学児:無料 - 休館日
- 公式サイトをご確認ください
- 開館時間
-
9:30~17:00(12/1~1/31は16:30まで)
※入館は閉館30分前まで - アクセス
-
東武伊勢崎線「羽生」駅または「加須」駅からタクシーで約15分
※羽生駅東口から期日限定で無料バスあり
※平日は羽生福祉バス(市内循環バス)あり - 公式サイト
- 公式サイト