
淡路島の人形芝居(人形浄瑠璃)を常時上演している専用劇場・淡路人形座では、舞台裏を見学することができるバックステージツアーを実施しています。国指定の重要無形民俗文化財にも指定される淡路島の伝統芸能を、その舞台裏まで堪能してみてはいかが。舞台の仕掛けを学んだ上で鑑賞するお芝居は、感動もひとしおです!
ポイント
-
建築家・遠藤秀平氏設計の建物も必見です。
-
バックステージは写真撮影OKなので、カメラの用意を忘れずに!
-
公演は月ごとに変わるので、事前に公式サイトでチェックしておくのがおすすめ。
-
受付では多言語対応のイヤフォンガイドの貸し出し。
詳しい体験レポートを見る!
写真
-
人形
-
建築家・遠藤秀平氏設計の建物も必見です
-
上演終了時に投げ入れる「おひねり(チップ)」の用意もできます。
-
壁に淡路島の伝統産業「瓦」を使用するなど客席もみどころ豊富。
-
舞台裏に入るとずらりと並ぶ人形たちがお出迎え!
-
人形遣いが履く「高下駄」も実際に履くことが可能!
-
このふすまが次々と変わる様子は、最後のお楽しみ!
-
貴重な文化財でもある着物。
-
独特な文字で書かれた床本。
-
頭(かしら)と右手を担当する人形遣い、左手を担当する人形遣いと、足を担当する人形遣いの3人体制で人形に命を吹き込みます。
-
戎様がお酒を飲み、みんなの願いを叶えるために舞を舞う、「戎舞」。
-
最後に戎さまと記念撮影! 縁起の良いことが起こりそう!
公式FAQ
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
コインロッカーはありますか?
ありません。
Q
どのような服装がよいですか?
特にはございません。
Q
予約なしでも体験可能ですか?
鑑賞は予約無しでもほとんどの場合問題ありませんが、臨時休館の場合もありますので、
事前にお問い合わせください。
口コミ
体験情報
- 体験名称
- 淡路人形座バックステージツアー
- 施設名称
- 淡路人形座
- 住所
- 〒656-0501 兵庫県南あわじ市福良甲1528-1
- 電話
- 0799-52-0260
- 営業時間・実施日
- 開演時間10:00、15:00(所要時間約45分)
- 休み
- Webサイトにて確認
- 支払い方法
- 現金、スマホQR決済(PayPay)
- 予算
- 公演により異なる
- 受入可能な人数(グループ)
- 179席
- 多言語サポート
-
音声ガイダンスあり(英語、繁体字、簡体字、韓国語)
*演目解説のみ - 公式サイト
- 公式サイト