
【東京近郊1Dayモデルコース】西武鉄道で行く! 絶景・食・買物・温泉…五感を満たす冬の西武線沿線旅
日本旅行の楽しみの一つに東京を訪れる旅行者も少なくないだろう。そんな東京からからすぐの場所に絶景・食・買物・温泉…といった五感を満たしてくれるスポットがあることをご存知だろうか? 今回は池袋や新宿といった東京のターミナル駅からアクセスしやすい西武線沿線を利用した五感を満たす冬旅を紹介しよう!
©︎角川武蔵野ミュージアム
埼玉県所沢市にあるところざわサクラタウンは、2020年11月にオープンした複合施設。広大な敷地の中にはミュージアム、レストラン、ショップ、多目的ホール、神社などが併設している。
シンボルとなるのが、日本を代表する建築家・隈研吾によってデザインされた、花崗岩をダイナミックに使った角川武蔵野ミュージアム。高さ30m地上5階建ての建物の中には博物館・美術館・図書館・アニメミュージアムが集結。最先端のポップカルチャーを一度に楽しめる。中でも4−5階にある高さ8mの巨大な本棚に囲まれた「本棚劇場」が圧巻の迫力で見どころだ。
さらにはeSportやライブに対応したイベントホールやKADOKAWA直営の体験型書店「ダ・ヴィンチストア」も。またテラスやアニメ聖地88ヶ所の巡礼の起点となる「武蔵野坐令和神社」など、盛りだくさんのコンテンツで時間を忘れて楽しめる今ホットなスポットである。
建築家・隈研吾によってデザインされた「ところざわサクラタウン」外観
巨大な本棚に囲まれた「本棚劇場」 ©︎角川武蔵野ミュージアム
「ダ・ヴィンチストア」
「武蔵野坐令和神社」
有神社、旅館、咖啡餐館、商場,建築大師隈研吾所設計,是一個休閒約會的理想場所,4~5樓的「書架劇場」牆面就是書架,喜歡書籍和動漫的人可以瘋玩上一整天