
古き良き日本を感じられる山形の定番観光スポット15選
日本百名山に選ばれている蔵王山や月山などの山々と、母なる川として親しまれている最上川など、美しい自然に恵まれた山形。 美しい自然だけでなく、昔ながらの伝統や文化が残る温泉街や建物も多く、山形県を訪れることで、美しい自然の風景と古き良き日本を楽しめるはずだ。
110年に開湯したとされる自然湧出の温泉。強酸性の硫黄泉は表皮の殺菌作用や皮膚を強くする作用があり、「美人づくり」の湯として知られている。蔵王温泉は47の源泉から1日8,700トンと豊富な湯量を誇り、温泉街には3つの共同浴場、4つの足湯、5つの日帰り温泉施設が点在する。
なかでも源泉掛け流しの蔵王温泉大露天風呂は大人気のスポット。川のせせらぎを聞きながら、硫黄の香りと白濁した温泉に浸かることができる。通常の入浴施設にあるような洗い場はないため、掛け湯で汚れを落としてから入浴しよう。冬期は閉鎖しているので注意。
スノーリゾートとしても有名で、豊富で上質なパウダースノーは評判が高く、海外からの観光客も多い。雪と氷で覆われた木々が連なる樹氷も有名だ。春から秋にかけてはトレッキングが盛ん。森林浴を楽しんだあとは温泉に入って、心身ともにリフレッシュできる。
昔ながらの景観が残る
古くは最上高湯または高湯と呼ばれた
足湯めぐりも楽しい
大露天風呂は混み合うので朝の一番風呂がおすすめ
高台にある酢川温泉神社。石段を上って参拝しよう
冬天藏王滑雪場遊客眾多也是當地旅遊旺季。
冬天藏王樹冰特殊世界景觀。