
大阪を象徴する景観とグルメを堪能!道頓堀の観光ガイド
「天下の台所」と呼ばれた「道頓堀」。 江戸時代には蔵屋敷が連なり、日本の食文化を育ててきた歴史がある。 今も「食い倒れの街」と呼ばれ、「道頓堀」では大阪グルメをはじめとする、様々な絶品グルメが楽しめる。 グルメだけでなく、大阪を象徴する景観や観光スポットもあり、大阪観光なら外せないエリアだ。 そんな「道頓堀」にある観光スポットや飲食店、合わせて訪れたい観光エリアを紹介しよう。
道頓堀川の開削とほぼ同時に架けられたとされる戎橋。
600年ごろに創建されたと伝わる今宮戎神社の参道であり、橋の近くにあった操り芝居の小屋などへ行くため、古くからさまざまな人に利用されてきた。
過去には、操り芝居小屋があったことから操橋(あやつりばし)と呼ばれたこともあり、1867年には、永成橋と改名されたことも。
現在の戎橋は、国内外から募ったデザインの中から選ばれた最優秀作品に基づき、2007年に完成したもの。
今でも、心斎橋筋商店街から戎橋筋商店街への通り道のため、人通りが絶えない橋となっている。また、ミナミの繁華街の中心でもあるため、待ち合わせスポットとして活用する人も多い。
橋の上からは、グリコランナーが描かれる巨大看板を見ることができ、観光名所にも。訪れた際は、ランナーのポーズをして、写真撮影をお忘れなく。
大阪のランドマーク的な存在であるグリコの看板を撮影するには戎橋からがベスト
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
ありません。
Q
トイレはありますか?
橋の南西部にあります。
ご回答ありがとうございました。