佐渡金山

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

佐渡金山

金鉱脈の総距離は約400km!日本最大の金銀山で産業遺産を巡る。

更新 :

1601年に開山し、388年もの間、金銀鉱石の採掘と生産が行われた鉱山。アリの巣のように拡がる金鉱脈の総距離は約400km。最終的に金を78トン、銀を2,330トンも産出し、名実ともに日本最大の金銀山として存在感を示し続けた。2024年7月、世界文化遺産として登録された。

最盛期にはゴールドラッシュによって5万人もの人々が全国から集まり、栄華を誇ったものの1989年には操業を休止し、それ以降は坑道跡、採掘施設、製錬施設などを公開。鉱山技術や生産システムの変遷について、遺構を見学しながら理解できるうえ、日本の経済の発展を支え続けた歴史を振り返ることができる。

中でも、江戸時代初期(17世紀初期)に手掘りで開削された「宗太夫坑」、休山時まで実際に採掘が行われていた「道遊坑」は、坑道内のルートが整備されていていずれも自由に見学できるのが嬉しい。一部ルートにはトロッコ、機械類も往時のままで残されており、採掘作業のシーンをリアルに想像できる仕掛けが散りばめられている。

また公式HPにおいて事前予約制で参加できるツアーも評判。知識豊富なガイドさんがナビゲートする産業遺産ツアーをはじめ、メガネ型の最新鋭グラスをかけて、坑道内を歩きながらMR体験&プロジェクションマッピングの演出が楽しめるウォークスルー型アトラクションもおすすめ。

ポイント

  • 1601年に開山、1989年まで金銀を産出し続けた、日本最大の鉱山。
  • 遺構を見学し、鉱山技術や生産システムの変遷を理解しよう。
  • 往時の面影をそのままに、坑道の一部が観光用に公開されている。
  • 公式HPにおいて事前予約制で参加できるツアーも評判。
  • 2024年7月、世界文化遺産として登録された。

写真

  • 地表から山脈沿いに掘られたため、V字型の採掘跡が残る

    地表から山脈沿いに掘られたため、V字型の採掘跡が残る

  • 「道遊坑」の坑道内。往時を偲ぶ雰囲気が漂う

    「道遊坑」の坑道内。往時を偲ぶ雰囲気が漂う

  • ミステリアスなバーチャルの異世界へ誘うMR体験も楽しみ

    ミステリアスなバーチャルの異世界へ誘うMR体験も楽しみ

  • 採掘現場の様子を等身大の蝋人形とともに再現

    採掘現場の様子を等身大の蝋人形とともに再現

  • 歴史絵巻の史料にも描かれている製錬シーン

    歴史絵巻の史料にも描かれている製錬シーン

  • 知識豊富なガイドさんとともに巡る山師ツアー

    知識豊富なガイドさんとともに巡る山師ツアー

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の公式回答です。

Q

エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

あります。

Q

コインロッカーはありますか?

A

あります。

Q

喫煙スペースはありますか?

A

あります。

Q

どんな服装がよいですか?

A

坑道内は10度で肌寒いので、特に夏は羽織るものがあると良いです。

口コミ

合わせて読む

基本情報

日本語名称
佐渡金山
郵便番号
952-1501
住所
新潟県佐渡市下相川1305
電話
0259-74-2389(運営会社:ゴールデン佐渡)
定休日
無休
時間
8:00~17:30(4~10月)、8:30~17:00(11~3月)
料金
「宗太夫坑見学コース」大人1000円、小学生以下500円
「道遊坑見学コース」大人1000円、小学生以下500円
「アイランド・ミラージュ 歴史遺産とMR体験コース」大人3000円、小学生以下2500円
「ガイド付 山師ツアーコース」大人2500円、小学生以下の参加は不可
アクセス
1)「両津港」から新潟交通佐渡路線バス佐渡金山行きで約60分、「佐渡金山」バス停から徒歩すぐ
2)「小木港」から新潟交通佐渡路線バス相川行きで約90分、「相川」バス停で佐渡金山行きに乗り換えて約10分、「佐渡金山」バス停から徒歩すぐ
クレジットカード
公式サイト
公式サイト