
【航空科学博物館完全ガイド】成田空港を離着陸する飛行機を間近で見学!
成田空港南側に隣接する航空科学博物館。旅客機の鑑賞スポットとしても知られており、澄み切った空を飛ぶ機体がクッキリと見える冬は特におススメの季節。航空機についての知識を深めることができ、さらに「映える」景色も楽しめる航空科学博物館の見どころをたっぷりとお届けします!
成田空港に隣接する航空科学博物館は、滑走路に見立てたフォトジェニックな玄関アプローチから空へのロマンが広がる日本初の航空専門の博物館。
館内には映像やジオラマ、模型など多様な展示物が集まり、航空機や空港について楽しみながら詳しく学ぶことができる。なかでもその大きさに圧倒されるジャンボジェット機・ボーイング747の胴体断面やエンジンは模型ではなく本物。普段見ることができない内部構造は航空機ファンならずとも必見だ。また、屋外展示場では1950~60年代に活躍したプロペラ機やヘリコプターの実機15機以上を展示。成田空港に離着陸する飛行機の迫力ある姿とエンジン音を楽しめる展望スペースも用意されている。
リアルなシミュレーターを使い、実際に空を飛んでいるかのような気分になれる操縦体験やフライト体験のほか、屋外展示場の一部航空機への搭乗など料金が別途発生するものもある。見学の後は、機内食をイメージしたランチなどを味わえる4階の展望レストランやさまざまなグッズが揃う売店にも立ち寄りたい。
操縦体験も可能なボーイング747の1/8スケール大型模型
本格的な操縦体験を楽しめるシミュレーター
屋外にはジャンボジェット機の機首部分を展示
空港の景色を見ながら機内食風ランチなどを味わえる展望レストラン
玄関アプローチは成田空港の滑走路をイメージ
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
ありません。
Q
コインロッカーはありますか?
あります。
Q
再入場(再入園)は可能ですか?
入館券を受付に見せていただければ可能です。
Q
喫煙スペースはありますか?
屋外にあります。