公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

日本こけし館

伝統工芸品としてのこけしの魅力を堪能しよう。

3.58 1

更新 :
監修 : 日本こけし館

全国のこけし工人たちからの奉納こけしや、詩人で童話作家の深沢要氏のコレクションが寄贈されたことをきっかけに、こけしの最も古い生産地として知られる鳴子温泉に開館。

鳴子のこけしは約200年前から子どもたちの玩具として愛され、その後、土産品をはじめ、大人の趣味や鑑賞用として発展。造形の美しさと素朴で可憐な表情で人びとを魅了し、宮城県内の5系統の伝統こけしの一つとして国の伝統的工芸品に指定されている。

日本こけし館では、鳴子こけしをはじめとした東北各地のこけしの展示に加え、工人によるこけし制作の実演が見学できる実演コーナーや、自分だけのオリジナルこけしを作れる絵付けコーナーも。

巨大なこけしとの写真撮影や、クリアファイル、てぬぐいなど、こけしをモチーフにしたオリジナルグッズを購入して、旅の思い出も持ち帰ろう!

ポイント

  • こけしの最も古い生産地として知られる鳴子温泉に開館。
  • 国の伝統的工芸品に指定されるこけしをはじめ、東北各地のこけしを展示。
  • 工人によるこけし制作の実演が見学できる。
  • 自分だけのオリジナルこけしを作れる絵付けコーナーもある。
  • クリアファイル、てぬぐいなど、こけしをモチーフにしたオリジナルグッズを販売。

写真

  • 施設前の巨大なこけしと写真撮影をお忘れなく

    施設前の巨大なこけしと写真撮影をお忘れなく

  • 大小さまざまなこけしがずらりと展示されている

    大小さまざまなこけしがずらりと展示されている

  • 工人によるこけしの制作実演も見どころの一つ

    工人によるこけしの制作実演も見どころの一つ

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の公式回答です。

Q

外国語のパンフレット・案内看板等はありますか?(ある場合、対応言語もお知らせください)

A

あります。

Q

エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

あります。

Q

コインロッカーはありますか?

A

ありません。

Q

トイレはありますか?

A

あります。

Q

再入場(再入園)は可能ですか?

A

可能です。

Q

免税サービスはありますか?

A

ありません。

Q

喫煙スペースはありますか?

A

ありません。

口コミ

1
  • Jessica Ny

    博物館內的展品豐富,活動多樣,對於喜愛傳統手工藝和日本文化的遊客來說,這裡是不可錯過的景點。

基本情報

日本語名称
日本こけし館
郵便番号
989-6827
住所
宮城県大崎市鳴子温泉字尿前74-2
電話
0229-83-3600
定休日
1/1~3/31は休館
時間
8:30〜17:00(12月は9:00〜16:00)
料金
大人500円、高校生300円、中学生200円、小学生150円
アクセス
JR陸羽東線「鳴子温泉」駅から徒歩約30分
クレジットカード
使用可
公式サイト
公式サイト