
東京郊外の中心地!多彩な魅力を持つ立川の人気観光スポット7選
東京駅や新宿駅から電車で1時間以内の場所にある「立川」。 東京都西部に広がる多摩エリアの中心地で、主要駅周辺には繁華街が広がる一方、美しい自然景観を楽しめる広大な公園もある。 この記事では、立川の人気観光スポットとショッピングスポットを中心に、人気飲食店や宿泊施設などもご紹介。 多摩エリアを訪れる機会があれば、ぜひ立川にも足を伸ばしてみてほしい。
公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
入場無料の科学館で南極や北極について楽しく学ぼう。
南極や北極で行われている観測や研究について、さまざまな展示を通して楽しく学べる施設。
館内には、南極で実際に使用された雪上車や第一次南極地域南極隊が使用した防寒着、犬ぞり、さらには南極で採取された岩石など興味深い展示がたくさん!
岩石や隕石の実物を顕微鏡で観察したり、南極の氷を実際に触ることもできる。
さらに、「TACHIHIオーロラシアター」では研究者が撮影したオーロラの映像を直径4mのドームスクリーンで見られるなど、大人も子供も楽しめる施設になっている。
地球温暖化による環境変化や海洋環境の変化など、未来の地球について考えさせる展示も。
数々の展示を通して、自分たちの生活を見直すきっかけにもなりそう。
館内には南極や北極に関する展示品がたくさん
1968~1969年に昭和基地から南極点まで往復した雪上車
雪上車の内部も公開されている(立ち入り禁止)
南極で採取された岩石を顕微鏡で観察できる
南極の氷に触れられる
ホッキョクグマの剥製は迫力たっぷり
無料で南極や北極について学べる施設
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
駐車場はありますか?
南極・北極科学館の専用駐車場はございませんので、研究所の無料駐車場をご利用ください。限りがございますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
Q
レストランはありますか?
ございません。
Q
ミュージアムショップはありますか?
ございます。ミュージアムショップは、日本極地研究振興会が運営しています。一部の商品は、振興会ネットショップからお求めいただけます。
Q
館内で写真を撮ってもいいですか?
オーロラシアター内以外は撮影していただけます。