公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

フォッサマグナミュージアム

日本誕生の歴史、石について学べる壮大な博物館。

更新 :

日本列島の誕生に関わる「フォッサマグナ(ラテン語で「大きな溝」という意味)」と呼ばれる、大地の裂け目に関する知識を得られる博物館。

6つの部屋からなる展示室では、糸魚川の大地のなりたちを、ヒスイ、大陸時代、日本列島とフォッサマグナの誕生、変動する大地(火山・地震・資源)というように時代の順で学べる構成になっている。特に200インチの大型スクリーンに映し出される迫力満点の映像を通じての学習パートは、地球のダイナミックさを体感できるだろう。

同館が位置する糸魚川は、世界有数にして最古のヒスイの産地として知られている。館内では、美しく輝くヒスイの原石の数々が飾られている。また、第5・第6展示室には世界各国の化石や鉱物、隕石が展示されており、自然が生み出した造形美に目を奪われるだろう。日本の名前がついた、奇妙な形のアンモナイト「ニッポニテス」は必見。

ポイント

  • 日本列島の誕生に関わる「フォッサマグナ」について学べる。
  • 美しいヒスイ、貴重な化石の展示物がある。
  • 地殻変動、地震のメカニズム、自然災害地について学べる。

写真

  • 200インチの大型スクリーンで大地の変遷を学べる

    200インチの大型スクリーンで大地の変遷を学べる

  • 世界各国の化石の展示

    世界各国の化石の展示

  • 世界各国の鉱物、隕石の展示

    世界各国の鉱物、隕石の展示

  • ヒスイの原石の展示もあり

    ヒスイの原石の展示もあり

  • 岩石で構成された中庭「石の庭」

    岩石で構成された中庭「石の庭」

  • 世界有数のヒスイの産地・糸魚川にある

    世界有数のヒスイの産地・糸魚川にある

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の公式回答です。

Q

外国語のパンフレット・案内看板等はありますか?(ある場合、対応言語もお知らせください)

A

英語のパンフレットがあります。

Q

エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

あります。

Q

コインロッカーはありますか?

A

100円硬貨返金式のコインロッカーがあります。

Q

再入場(再入園)は可能ですか?

A

できません。

Q

喫煙スペースはありますか?

A

ありません。

口コミ

基本情報

日本語名称
フォッサマグナミュージアム
郵便番号
941-0056
住所
新潟県糸魚川市大字一ノ宮1313(美山公園内)
電話
025-553-1880
定休日
12~2月の月曜日・祝日の翌日、年末年始(12月28日~1月4日)
※臨時休館することがあります。公式ホームページをご確認ください。
時間
9:00〜17:00(最終入館16:30まで)
料金
大人700円、小中高校生300円、未就学者・無料
アクセス
1)北陸新幹線・JR大糸線・日本海ひすいライン「糸魚川」駅から車で約10分、路線バス「美山公園・博物館線」で約10分
2)北陸自動車道糸魚川インターから車で約10分
クレジットカード
ショップのみ使用可(入館受付では使用不可)
公式サイト
公式サイト