
“なまはげ”と絶景に出会える!男鹿の人気観光スポット13選
秋田県にある「男鹿(おが)市」は、国の重要無形民俗文化財”なまはげ”で有名な観光地だ。 豊かな自然に囲まれた男鹿には、絶景スポットやご当地グルメ、温泉など、見どころが盛りだくさん。 この記事では男鹿の魅力やお勧めの人気観光スポット、なまはげの文化について主に紹介していく。 初めて観光する人でも満喫できるように、必要な情報を網羅的にまとめたので、内容を参考に市内を巡ってほしい。
公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
男鹿半島の景勝地、入道崎にある「海鮮丼発祥」の食堂。
店頭看板には大きく「海鮮丼発祥の店」と明記されており、当然オススメするのは海鮮丼。男鹿で獲れた新鮮な海の幸を盛り込んだ海鮮丼は、バリエーションも多彩だ。なかでも看板メニューの「時空を超えた海鮮丼」と「海鮮なまはげ丼(あわび入)」は、味はもちろんのこと見栄えも美しく、まるで宝石が丼に乗ったようにも見える。
海鮮丼以外にも、「男鹿産真鯛入り 石焼御膳」や「ザッパ汁御膳」といったメニューも揃うので、刺身が苦手な方は、こういったメニューで海鮮料理を楽しむこともできる。
食堂1階は、100名収容できる広々とした座敷の造りになっており、入店待ちで並ぶということも無さそうだ。
また、食堂1階には男鹿の特産品が揃うお土産品コーナーもあるので、食後に色々と見ることもできる。
外観が赤いなまはげの顔に。さらになまはげ人形も店頭に立つ
選りすぐりの素材がてんこ盛りの「時空を超えた海鮮丼」
「海鮮なまはげ丼(あわび入)」。海鮮丼には全てみそ汁と漬物がつく
魚介が入った桶に焼け石を入れて煮込む「男鹿産真鯛入り 石焼御膳」
1階座敷は広々として開放感抜群
1階売店では店主こだわりの男鹿・秋田の物産・民芸品が多数揃う
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
ベジタリアン向けのメニューはありますか?
ありません。
Q
テイクアウトは可能ですか?
基本的に不可能です。
Q
店内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
ありません。
Q
席の予約は可能ですか?
基本的には不可能です。
Q
喫煙スペースはありますか?
ありません。