
新潟市の都市公園であり、福島潟の豊かな自然を体感できるスポットとして地域の人びとの癒しの場になっている。オオヒシクイやコハクチョウなどの国の天然記念物に指定されている野鳥や、希少植物のオニバスが生息し、これまでに220種を超える野鳥や450種を超える植物が確認されており、まさに動植物の宝庫だ。
園内には、福島潟と人びとの関わりや歴史を伝える施設、水の駅「ビュー福島潟」を併設。1階のミュージアムショップ、3階の展望テラスは無料で入場できる。4階より上の有料ゾーンでは、オオヒシクイやオニバスをはじめとする、福島潟の動植物や歴史を学べる展示が充実。映像展示室では、ライブカメラを通じてリアルタイムで潟の様子を観察可能。最上階7階の屋上展望台からはパノラマビューで福島潟と越後平野の美しい風景を楽しめる。
周辺にはカフェや宿泊施設、キャンプ場、温水プールなども備わっている。楽しみ方の選択肢がいっぱいだ。
ポイント
-
福島潟の自然を感じられる公園。
-
220種を超える野鳥や450種を超える植物が見られる。
-
最上階7階の屋上展望台から、福島潟や越後平野を見渡せる。
-
周辺には、カフェや宿泊施設、キャンプ場(要予約)、温水プールなどもある。
写真
-
シーズンごとに異なる自然の豊かさを感じられる場所
-
地下1階、地上7階、高さ29m。3階からは全面ガラス張りになっている、見た目がユニークな建物
-
1階のミュージアムショップ「ビューショップ」では、自然や野鳥に関する書籍やグッズを販売
-
屋上から見下ろす景色は、まさに壮観。この景色は「日本の自然百選」にも選ばれている
-
近くにある趣深い茅葺き屋根の「潟来亭」は無料の休憩スポット
-
キャンプをして過ごすこともできる(要予約)
公式FAQ
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
ありません。
Q
コインロッカーはありますか?
あります。
Q
再入場(再入園)は可能ですか?
可能です。
Q
喫煙スペースはありますか?
ありません。
口コミ
基本情報
- 日本語名称
- 水の駅 「ビュー福島潟」
- 郵便番号
- 950-3328
- 住所
- 新潟県新潟市北区前新田乙493
- 電話
- 025-387-1491
- 定休日
- 月曜(祝日の場合は翌日)、12月28日〜1月4日
- 時間
- 9:00〜17:00 ※最終入館、16:30
- 料金
- 一般400円、小中高生200円、未就学児は無料
- アクセス
- JR白新線「豊栄」駅から車で約5分
- クレジットカード
- 不可
- 公式サイト
- 公式サイト