
東京郊外の中心地!多彩な魅力を持つ立川の人気観光スポット7選
東京駅や新宿駅から電車で1時間以内の場所にある「立川」。 東京都西部に広がる多摩エリアの中心地で、主要駅周辺には繁華街が広がる一方、美しい自然景観を楽しめる広大な公園もある。 この記事では、立川の人気観光スポットとショッピングスポットを中心に、人気飲食店や宿泊施設などもご紹介。 多摩エリアを訪れる機会があれば、ぜひ立川にも足を伸ばしてみてほしい。
公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
勝負ごと・商売繁昌・目のお悩みにご利益がある立川のパワースポット。
弘仁2年(811)に長野県の諏訪大社から勧進された、1200年を超える歴史を持つ由緒ある神社。獅子舞と相撲の名社として知られ、「おすわさま」の愛称で親しまれている。御祭神の「建御名方神(たけみなかたのかみ)」は、古事記に登場する狩猟と農耕の神様で、勝負ごと・商売繁昌のご利益があると伝わる。
こちらの本殿には、御祭神の誉田別命(ほむたわけのみこと)を祀る八幡神社と、御祭神の宇迦御魂神(うかのみたまのかみ)を祀る稲荷神社が覆屋(おおいや)で一緒になっている。また、神楽殿の隣には、目の悩みにご利益があるとされる神様が祀られており、強力なパワースポットとしても評判だ。
人気のお守りは、夢叶守(ゆめかなうまもり)。絵馬とお守り袋がセットになっており、お守りには霊石の黒曜石の玉が付いている。お守りは紫色とピンク色の2種類から選べる。初穂料は2,000円。
「おすわさま」の愛称で親しまれている諏訪神社
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
御朱印はありますか。
あります。
Q
駐車場はありますか?
参拝者専用あり(参拝の目的のみ)
Q
コインロッカーはありますか?
ありません。