
江戸時代と明治維新の歴史を感じよう!萩の人気観光スポット10選
四季折々の豊かな表情を見せる自然が広がり、歴史と文化を今に伝える山口県「萩市」。 風情ある城下町を散策したり、世界遺産のスポットを巡ったり、歴史を感じられる観光スポットが多いのも魅力のひとつ。 温泉郷もあるため、日本の文化にどっぷりと浸れるだろう。 この記事では萩に初めて訪れる方でも楽しめるように、萩の人気観光スポットやお勧めの観光シーズン、交通アクセスなどを紹介する。 記事の内容を参考にすれば、萩観光を最大限楽しめるだろう。
公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
日本でこの地域だけしか見られない桜が咲く、歴史を感じる公園。
総面積約20万㎡の萩城跡指月公園は、かつて毛利氏が治めた萩城があった場所。旧本丸跡に歴代藩主を祀る志都岐山神社が創建された際、公園として整備された。
1604年に築城された萩城は、毛利輝元によって造られた。当時は本丸、二の丸、三の丸など、大規模な城郭であったが、明治時代に多くが解体された。現在、園内には石垣や堀の一部が残されていて、国指定の史跡になっている。天守閣があった場所や、藩主が茶会を楽しんだ花江茶亭など、かつての時代を感じられるスポットが数多く残されており、タイムスリップしたような感覚が味わえそう。
春には約600本のソメイヨシノが咲き誇り、桜の名所としても知られている。なかでも、園内に1本だけ咲くミドリヨシノは白い花びらが特徴的で、日本ではこの地域でしか見られない珍しい桜。山口県の天然記念物に指定されている。春の開花シーズンに合わせ訪れたい。
かつては1604年から250年以上、この地を治めた毛利氏の城があった
VRを使って、かつての城の姿を見ることもできる(無料)
春になると桜が見頃を迎え、園内はピンク色に染まる
純白の花を咲かせるミドリヨシノは、この地域でしか見られない貴重な桜
夜はライトアップも行われていて、水面に映る石垣がくっきり浮かぶ
桜の季節も美しい
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
あります。
Q
コインロッカーはありますか?
ありません。
Q
トイレはありますか?
あります。
Q
再入場(再入園)は可能ですか?
可能です。
Q
喫煙スペースはありますか?
あります。