薩摩伝承館

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

薩摩伝承館

日本が世界に誇る薩摩焼や薩摩の歴史にまつわる作品を展示。

更新 :
監修 : 薩摩伝承館

鹿児島県指宿市にある日本旅館「指宿白水館」の敷地内に立つ、ミシュラン・グリーンガイドの一つ星を獲得する美術館。「ここに来れば薩摩が分かる」をコンセプトに、指宿白水館の創業者と現館主の親子2代に渡り収集した約3,000点のコレクションから、約380点を展示している。

館内は、一万枚の金箔が壁一面に施された「金襴の間」、豪華絢爛な薩摩焼金襴手が展示される「維新の間」、西郷隆盛など薩摩の偉人に焦点を当てた「薩摩の間」、薩摩画壇の絵師達の作品が展示される「民窯の間」の4つの展示空間がある。

建物は京都府宇治市の平等院鳳凰堂がモチーフ。本殿の左右に脇殿が立ち、周囲に張り巡らされた池が水鏡となって風景を映し出す。本瓦の屋根、組子や格子などがある外観、庭園にある世界遺産平等院から株わけされた平等院藤にも注目したい。

ほかにも地産地消をテーマにしたレストラン、薩摩の陶芸品やオリジナルグッズを販売するミュージアムショップも併設する。

ポイント

  • 日本の伝統美や薩摩の歴史と文化を伝える作品を展示。
  • 「ここに来れば薩摩が分かる」がコンセプト。
  • ミシュラン・グリーンガイドの一つ星を獲得。
  • 平等院鳳凰堂をモチーフにした建物にも注目。
  • レストランやミュージアムショップもスタンバイ。

写真

  • 平等院鳳凰堂をモチーフにした外観

    平等院鳳凰堂をモチーフにした外観

  • 金箔の壁に覆われた「金襴の間」

    金箔の壁に覆われた「金襴の間」

  • 金襴手薩摩焼を展示する「維新の間」

    金襴手薩摩焼を展示する「維新の間」

  • 夜は水鏡に映る風景が一層きれいに

    夜は水鏡に映る風景が一層きれいに

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

有り…美術館内

Q

コインロッカーはありますか?

A

無し…レセプションにて荷物預かり有

Q

再入場(再入園)は可能ですか?

A

当日1日利用可能

Q

喫煙スペースはありますか?

A

有…入口外

Q

レストランテフェニーチェのランチ利用

A

土・日・祝日 11:45~14:15(ラストオーダー13:45)

口コミ

基本情報

日本語名称
薩摩伝承館
郵便番号
891-0404
住所
鹿児島県指宿市東方12131-4(指宿白水館敷地内)
電話
0993-23-0211
定休日
無休(メンテナンス休館あり)
時間
9:00〜18:00(最終入場17:00)
水曜9:00〜13:00(最終入場 12:00)
木曜13:00〜18:00(最終入場 17:00)
料金
大人1,500円、大学生1,200円、高校生600円、小中学生300円
アクセス
JR「指宿」駅から車で約7分
クレジットカード
不可
公式サイト
公式サイト