
東京から日帰りも可能!小田原観光を満喫するなら訪れるべきスポット9選
恵まれた自然景観と歴史文化を感じさせる観光スポットが魅力の「小田原」。 東京から日帰りで観光できるアクセスの良さも人気の理由だ。 この記事では、小田原の人気観光スポットやグルメスポットのほか、アクセスやお勧めのシーズンなどを紹介していく。 記事を参考に小田原を巡れば、小田原の魅力を存分に満喫できるだろう。
2020年12月にオープンした、地上14 階〜地下1 階 の「タワー棟」と、地上4階の「小田原新城下町」からなる複合商業施設。「ミナカ」とは、古語で「真ん中(中心)」を意味する言葉で、万葉集では日本一の霊峰・富士山を表す言葉。「ここが、未来の小田原で多くの人が出会い、行き交い、賑わう中心(みなか)として愛されるように」という想いを込め名付けられた。
「小田原新城下町」は、かつての小田原宿をイメージした、江戸情緒あふれるエリア。レストランやショップなど約30店舗が集結する。小田原・箱根の逸品がそろう「逸品屋“金次郎” インフォメーション」、小田原スイーツとして人気の「箱根チーズテラス」など、おみやげ探しができるショップも多数。3階の金次郎広場では多彩なイベントが開催される。
「タワー棟」の最上階にある展望レストラン「スカイダイニング」では、地元食材を活かしたメニューを提供。3階の「西湘フードスタジアム」にも、小田原グルメが充実する。14階の「展望足湯庭園」に立ち寄って、小田原の街並みや相模湾を一望しながら、箱根湯本の天然温泉に足を浸すのもおすすめ。
タワー棟と小田原新城下町
小田原宿をイメージした小田原新城下町
人気のみやげ物店も多数
地元食材を使った料理が楽しめるレストランも
小田原市街を一望する展望足湯庭園
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
1〜3Fのみ利用可能でございます(時間制限あり)
Q
コインロッカーはありますか?
タワー棟3Fにございます。
Q
喫煙スペースはありますか?
小田原新城下町2F、タワー棟3F、14Fにございます。