
660箇所の温泉地から厳選!東北地方の人気温泉地18選
四季折々の雄大な自然景観が魅力の「東北地方」には、数多くの温泉地がある。その豊かな自然を感じながら露天風呂に浸かったり、温泉地を散策できたりと、心身ともに癒される時間を過ごせるだろう。人里離れた場所にある秘湯が多いのも特徴だ。この記事では東北地方の県ごとに人気の温泉地を厳選して紹介しよう。
雫石川をせきとめて作った御所湖の湖畔に広がる温泉地。平安時代末期、陸奥国で起こった前九年の役でこの地に本陣を置いた源義家により発見され、愛馬を穴の開いた石に繋いで入浴したことから「繋温泉」と呼ばれるようになったと伝えられている。
6つの源泉から毎分約2,000リットルも湧出する温泉は、高いアルカリ性の単純硫黄泉で、血行や代謝の促進の効果があると期待される。また、「天然の保湿成分」と言われるメタケイ酸が含まれ、浸かると肌がすべすべに。温泉街には無料で利用できる3つの足湯が点在しており、のんびり過ごしたいなら、温泉旅館での宿泊がおすすめだ。
県内最高峰の岩手山と奥羽山脈を仰ぐ湖畔の景色も魅力。初夏の新緑、秋の紅葉、冬は雪景色に加えて時折白鳥の姿も見ることができる。周辺には、小岩井農場や盛岡手づくり村、みちのく3大湖の彫刻と称されるシオンの像といった見どころが点在するので、観光拠点として利用したい。
6つの源泉から湧出る温泉が楽しめる(写真はホテル紫苑)
御所湖に面した立地
温泉街には3つの足湯が点在
四季折々の風景が広がる
シオン像も必見
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
喫煙スペースはありますか?
盛岡つなぎ温泉バス停近くに一か所あります。
盛岡繫溫泉是一處寧靜放鬆的溫泉勝地!適合想遠離城市喧囂、享受大自然的人~這裡的溫泉水質優良,據說有舒緩疲勞與養生的效果歐!