
車両は、「橅(ぶな)」、「青池」、「くまげら」の3種類が運行。緑色の「橅」は、白神山地のブナの原生林がモチーフ。青色の「青池」はその名の通り、神秘的なコバルトブルーの青池をイメージしている。赤い「くまげら」は、白神山地に生息する野鳥・クマゲラと五能線の夕陽をシンボルにしており、それぞれ異なるデザインと内装で旅気分を盛り上げてくれる。
車内では、地元住民が特産品を販売する「ふれあい販売」や津軽に古くから伝わる昔話を津軽弁で語る「語りべ」実演、津軽三味線の生演奏などが行われ、沿線の文化や人々とのふれあいを体感できる。
さらに、沿線にある人気店の商品を事前に予約・決済することで、乗車当日に駅のホームで受け取れる五能線モバイルオーダー「ごのたび(うけとりっぷ)」もある。
ポイント
-
車窓から世界自然遺産を望む観光列車。
-
コンセプトの異なる3種類の車両が運行。
-
車内ではさまざまなイベントを開催。
-
予約をすれば地元特産品が駅で受け取れる。
写真
-
雄大な日本海の絶景が目の前に
-
絶景ポイントでは速度を落として運転する列車も
-
橅編成の車内には青森ヒバなどの沿線の木材も
-
ゆったりくつろげるボックス席
-
津軽三味線など地域の文化に触れることができる列車もある
公式FAQ
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
乗車に予約は必要ですか?
リゾートしらかみは全車指定席のため、事前に「みどりの窓口」や「えきねっと」で指定席券をご購入ください。
Q
オリジナルグッズの販売などはありますか?
リゾートしらかみ缶バッジ【橅・青池・くまげら】(各270円)
リゾートしらかみマグネット【橅・青池・くまげら】(各310円)
リゾートしらかみクリアファイル【橅・青池】(各390円)
リゾートしらかみクリアキーホルダー【橅】(620円)
リゾートしらかみ3兄弟のテーマCD(500円)
Q
速度を落として運転する絶景ポイントを教えてください
(1)岩館駅~大間越駅間の一部区間(1号・3号・5号)
(2)深浦駅~広戸駅間の一部区間(1号・3号・5号)
(3)千畳敷駅付近(2号・4号・6号)
口コミ
基本情報
- 日本語名称
- リゾートしらかみ
- 住所
- 区間:秋田駅(秋田県秋田市)〜弘前駅(青森県弘前市)・青森駅(青森県青森市)
- 電話
- 050-2016-1600(JR東日本お問い合わせセンター)
- 定休日
- JR東日本ホームページで要確認
- 時間
- JR東日本ホームページで要確認
- 料金
- 乗車券代+指定席券(大人840円、子ども420円)代
- クレジットカード
- 使用可
- 公式サイト
-
JR東日本 のってたのしい列車
公式サイト